ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力

アナログ波で聞けるもう1つのマスコミ無線に、「番組中継波」があります。これは文字通り、番組の中継用に使う無線で、VHF帯とUHF帯に割当てがあります。番組中継波はテレビ局にも周波数が割当てられていますが、音声だけを送信すればいいラジオ局が主に使っています。番組中継波を詳しく見ていきましょう。


生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力


番組中継波は生中継の前後も出ている

生中継の現場にラジオカーと呼ばれる中継車を派遣し、現場の音声を番組中継波に乗せてラジオ局に送信することで、生放送に現場の音声を乗せるのです。

番組中継波で送られる音声は、放送でオンエアされる音声と同じですが、電波は生中継の前後にも出ており、番組進行の舞台裏が聞こえてくるところに面白みがあります。

例えば、アナウンサーが「今日は6時30分から阪神対巨人、甲子園球場からお送りいたします。開始までしばらくお待ちくださいっ!」とCMに入ったあとです。


番組中継波から雑談が聞こえてくる

アナウンサーが「さて、テラカワさん、今日こそはタイガースに勝ってほしいんですけどねー」というと、解説者が「せやねー。ホンマはもっとビシバシ打てや!って言いたいんやけどなぁ。今日勝たんと監督クビでっせ!」と、番組中継波から雑談が聞こえてきたりするのです。

番組中継波は、野球場の近くやマラソンコース付近で受信できます。また、ラジオの街頭インタビューでは、打ち合わせの様子も聞こえてきたりします。

しかし、最近は番組中継波が傍受されることを意識しているようで、放送に乗せない間はミュートしていることが多いようです。なお、テレビ局もマラソン中継の時は、番組中継波を使うことがあります。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。