ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

飲酒検問は幹線道路を1本入った一方通行が危険

「飲酒検問」は、警察官にとってはポイントが稼ぎやすい取り締まりの1つ。そのぶん、飲酒検問にはさまざまなノウハウが詰まっています。例えば飲酒検問を実施する場所。飲酒検問は大通りを避けるドライバー[…続きを読む]

警察用語で「マルヒ」は被害者?被疑者どっち?

「警察用語」はもともと、傍受可能だった警察無線で捜査情報などが外部に漏れないように、意味を分かりにくくする必要から生まれたもの。また、警察の仲間意識を高めるために使われたりもします。そんな警察[…続きを読む]

空き巣がターゲットにするマンションの特徴3つ

玄関ドアのカギをかければ戸締まりが完了するマンションは、一戸建てと比べて防犯意識が低くなりがち。しかし、空き巣はオートロックでも簡単に侵入できます。入れなくても、隣の住宅や電信柱からベランダに[…続きを読む]

デモや集会に出没する公安警察を見分ける裏ワザ

警察組織の中でも謎が多い部署といえば「公安警察」でしょう。泥棒や殺人事件などの捜査を行うのがいわゆる刑事警察なら、公安警察が担当するのは国家の社会秩序を乱す恐れがある組織や団体の監視・調査。デ[…続きを読む]

取扱説明書で知る「ネズミ捕り」測定ミスの弱点

スピード違反の取り締まり方法には、オービスを使う自動取り締まりのほかに、パトカーで違反車を追いかける「追尾式」、そして通称「ネズミ捕り」といわれる道路脇に速度測定装置を置いて待ち伏せする方式が[…続きを読む]

空き巣が侵入宅を決める5つのチェックポイント

犯罪の7割は「窃盗」です。その窃盗の大部分を占めている「空き巣」は、非常に身近な犯罪といえます。そして、空き巣の内訳を見てみると、多くの被害のターゲットとされているのが「一戸建て住宅」です。そ[…続きを読む]



職務質問で警察官を豹変させる2つのNG行動とは

警察官による職務質問は、なるべく穏便に済ませたいものです。そのためには、最低限の労力で解放してもらうための職務質問のOK行動と、警察官の態度を豹変させるNG行動を理解しておく必要があります。協[…続きを読む]

スピード違反は公開情報で取締り方式が見抜ける

設置場所があらかじめわかっているオービスと違い、レーダーや光電管を設置してスピード違反を取り締まる「定置式」、パトカーや白バイが追いかけてスピードを測る「追尾式」は、神出鬼没の取り締まりともい[…続きを読む]

単独走行が基本の白バイが2台で走るときの任務

街中を巡回し交通違反を取り締まる白バイは、パトカーと違い単独での取り締まりが許されています。それだけ責任も重く、白バイ隊員のプライドは交通機動隊のなかでも高いといえるかもしれません。そんな中、[…続きを読む]

オービスが赤キップ速度違反だけ取り締まる理由

高速道路や幹線道路に設置され、スピード違反のクルマを撮影して取り締まる「オービス」は、違反の程度が大きい、いわゆる赤キップだけを取り締まるといわれています。その理由として、あまり多く取り締まる[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]