ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察

駐車違反は監視員がステッカーを貼るまで未確定

2人1組での取り締まりが多い駐車監視員の仕事を観察すると、その動きはじつにシステマチックです。違反車両を見つけると、まず1人がデジカメで証拠写真を撮影。もう1人が違反車両が止めてある住所やナン[…続きを読む]

職務質問で「拳銃見せて」に対する怖い対応とは

職務質問は、地域警察官が犯人逮捕という輝かしい栄誉をつかむための伝家の宝刀といえるでしょう。その捜査の基本ともいえる職務質問の対応を見れば、一般人がお巡りさんの能力や人柄、度量を知りうる貴重な[…続きを読む]

職務質問ではLEDライト所持でも逮捕される危険

懐中電灯を所持していた土木作業員の男性が軽犯罪法違反で逮捕されるという事件が、2017年に福岡県でありました。逮捕の理由は、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたこと。LEDライトをふだんか[…続きを読む]

警察の交通違反をサイン拒否したらどうなるか?

身に覚えがないスピード違反や一時停止違反で警察に違反切符を切られたとき、サイン拒否したらどうなるのでしょう。そもそも納得がいかない交通違反はサイン拒否できます。ただし、違反切符をサイン拒否した[…続きを読む]

警察官は階級で地方公務員か国家公務員か変わる

警察官というと、各都道府県警に所属しているため地方公務員と思われがちです。じつは、警察官は階級によって国家公務員か地方公務員かが変わります。基本的には地方公務員ですが、警視正まで出世すると国家[…続きを読む]

ネズミ捕りとオービスで検挙数はどっちが危険?

スピード違反の取り締まりというと、無人式のオービスや有人式のネズミ捕りをイメージする人が多いでしょう。実際、オービスを事前に察知するGPSレーダー探知機やオービスアプリが人気です。それでは、実[…続きを読む]



横暴な職務質問を受けた時に覚えておくべきこと

警察官の左胸に階級章が付けられていることはよく知られています。じつは、警察官は階級章と一体となった識別章も装着。識別章には半円の部分にアルファベットと数字で、所属先と個人を特定する固有番号が刻[…続きを読む]

職質で警察官が自転車の防犯登録を確認する理由

警察学校を卒業すると、ほとんど全員の警察官が経験するのが交番勤務です。そんな交番勤務でも課されるのがノルマ。現行犯の検挙などいろいろ存在します。そして、交番勤務の警察官がノルマ達成のために欠か[…続きを読む]

駐車監視員が駐禁を見て見ぬフリをした場所は?

街中で見かける駐車監視員は、指定区域を巡回して駐禁を見つけると駐車違反標章を貼って取り締まるのが仕事。とはいえ、同じような駐禁でも違反チケットが貼られたり貼られなかったりするのが実情です。駐車[…続きを読む]

捜査一課に配備された話題のオートマチック拳銃

今、警察官の拳銃が変わりつつあります。従来のリボルバーから、火力を強化したオートマチックへ移行しているのです。現在の日本警察の主流拳銃はリボルバーの「M360J」で、通称は“サクラ”。街中をパ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]