ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ETCで走行した高速料金の領収書を入手する方法

確定申告のタイミングが近づいてきて、領収書の整理を行いたいという人は多いはず。そして、そんな領収書整理で直面する課題のひとつが、ETCで支払った高速料金の領収書が手元にないことです。期限が近づ[…続きを読む]

高速道路の積雪はスマホからライブカメラを確認

本格的な雪シーズンが到来すると、毎年のように豪雪により多数のクルマが立ち往生するという事態が発生しています。このようなトラブルに巻き込まれるのを防ぐには、高速道路は規制情報だけでなく、高速道路[…続きを読む]

NHK受信料が全額または半額免除になる規定とは

NHKの受信料は、テレビを持っている家は必ず払わなくてはならないと思っている人も多いはず。しかし、じつは全国にはNHK受信料を払わなくてもよい、あるいは半額でよいとされている家庭も数多く存在し[…続きを読む]

ETCカード有効期限切れだった時の正しい対処法

「ETCカード」に有効期限があることを、多くの人はあまり意識していないはず。当然、ETCカードが有効期限切れだと、高速道路の入口でバーが開かず、そこで立ち往生することになります。そんなとき、バ[…続きを読む]

クレジットカード被害で補償されないありがち例

クレジットカード不正利用の被害に遭っても被害届を出さなかったり、カード会社に連絡をしなかったりすると、補償の対象外になることもあります。カードの裏面にサインをしていない…などは言語道断。カード[…続きを読む]

ETCカードを一般レーンでキャッシュレスに利用

「ETCマイレージサービス」は、高速道路でETCカードを利用して支払った通行料金がポイント還元されるサービス。じつはETCマイレージサービスは、ETC車載器なしでもマイレージポイントを貯められ[…続きを読む]



NHK受信料の消費税は軽減税率8%?それとも10%?

その放送内容から「国営放送」だと批判されることも少なくないNHKですが、NHK自身の説明では「公共放送」となり、法律上も国営にはなっていません。しかし、法律上は国営でないために、NHKと受信契[…続きを読む]

クレジットカードで手数料を取られる店の対処法

海外に比べキャッシュレス決済の普及で後れをとっていると言われる日本ですが、最近は少額でもクレジットカードを利用する人が増えています。一番の理由は、現金と値段が同じでポイントが貯まりお得なことで[…続きを読む]

業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド

テナントやマンションの共用エリアなどに設定されている業務用エアコンは操作パネルが近くにあっても、たいていは操作にパスワードが必要になるため、設定を変えられずに諦める人が多いでしょう。そこで、三[…続きを読む]

エレベーターボタン取消で「二度押し」ダメな時

混雑したエレベーターで行き先階のボタンを押し間違えて、恥ずかしい思いをした経験は誰にでもあるはず。一方で、エレベーターのボタン取り消しが「二度押し」でできることも最近ではだいぶ知られてきました[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]