ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

お掃除ロボット「マルゲッター」を使ってみた

お掃除ロボット・ルンバをマネた「マルゲッター」。回転しながら部屋を動き回り、床を拭き掃除してくれるお掃除ロボットです。ホコリを逃さないという宣伝文句ですが、どうしてそんなことができるのでしょう[…続きを読む]

パナソニックが自転車をいまだに作り続ける理由

総合家電メーカーとして知られるパナソニックは、1952年に自転車1号機を製作して以来、いまも自転車を作り続けています。そこには創業者である松下幸之助の強い思い入れがあったからです。松下幸之助歴[…続きを読む]

スレンダートーンエボリューションの意外な罠

巻くだけでぽっこりお腹がスッキリするという宣伝文句で売られているのが「スレンダートーンエボリューション」。そこで、実際にスレンダートーンエボリューションを購入して、食事制限なしで5日間チャレン[…続きを読む]

スーパーミリオンヘアーの防水性を実験してみた

薄毛を隠蔽する魔法の“ふりかけ”が「スーパーミリオンヘアーセット」。テレビショッピングで見かけた人も多いでしょう。スーパーミリオンヘアーは雨・風に強く、「黒い汗」が出ないといわれるがはたして…[…続きを読む]

こまつの杜は超大型ダンプ以外も見どころ満載

超巨大な建機に乗れて触れるのが「こまつの杜」。こまつの杜がある小松駅の高架からも見える超大型ダンプトラックは圧倒的な存在感です。このほか、こまつの杜には土木の歴史を支えたコマツの歴代建機が展示[…続きを読む]

セイコーミュージアム必見は多機能デジタル時計

和時計に始まる日本の不定時法技術と、西洋式の定時法技術の機械時計史。そして1881年に創業した、服部時計店からのセイコーの技術と製品が収められているのが「セイコーミュージアム」です。クオーツ時[…続きを読む]



スバヤイサーは切れ味まあまあだけど洗いづらい

52通りの切り方が可能な時短スライサーがショップジャパンで発売している「スバヤイサー」です。テレビショッピングでは、トマトが崩れずに厚さを調整しながら厚切り・薄切りされていきます。そこで、スバ[…続きを読む]

東芝未来科学館には家電の初モノがズラリと並ぶ

電気エネルギーの今と未来の展示や、大人も楽しめる科学体験ができる「東芝未来科学館」。館内の一画には東芝が生み出してきた日本初・世界初の製品が並んだコーナーがあります。そのほか、真空管ラジオの展[…続きを読む]

洗剤革命はホントに浸けるだけで汚れを分解

テレビショッピングで、酵素と酸素であらゆる汚れを分解して落とすという宣伝文句で売られているのが「洗剤革命3」です。浸けるだけでしつこい油汚れを分解するといいますが、果たして効果は…。実際に洗剤[…続きを読む]

セラフィットフライパンを1か月テストしてみた

焦げない、くっつかない! 世界で1,200万枚販売したフライパンがセラフィット。その実力をテストするべく、実際にセラフィットフライパンを購入してみました。もちろん、油を使わない卵料理の焦げ付き[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]