Slingbox M1でスマホでテレビ録画を見る方法
最新のBDレコーダーには、外出先のスマホから録画番組が見られるリモート視聴の機能が搭載されています。しかし、古めのレコーダーはリモート視聴機能が搭載されていません。そんなときの強い味方が「Slingbox M1」。しかもスマホだけでセットアップできてしまうお手軽仕様です。

Slingbox M1の初期設定はPC不要
フロンティアファクトリーの「Slingbox M1」は、リモート視聴の機能を搭載していないレコーダーでも、スマホでテレビ録画を見られるようにできる機器。実勢価格は27,804円です。
しかも、Slingbox M1の初期設定にPCは必要ありません。スマホアプリから設定作業が行えるのが特徴です。ここではパナソニックの「DMR-BR500」(2008年モデル)をつなぎ、セットアップ手順を見ていきます。
まず「SlingPlayer」をスマホにインストール。メールアドレスとパスワードを登録してアカウントを作成し、指示に従って作業を進めていきます。
Slingbox M1の設定画面は日本語
ちなみに、Slingbox M1の設定画面に出てくる指示は日本語。レコーダーの機器を選び、その映像が表示されれば準備完了です。
あとは、スマホ上で録画番組を選んで再生するだけ。Slingbox一覧で「TVを観る」をタップするとレコーダーに接続します。自宅のテレビで見るように、録画リストから番組を選べばOKです。
また、番組表から予約録画も可能。番組表ボタンでEPGが起動します。これで外出先からリモート予約録画ができるというわけです。
■「Slingbox」おすすめ記事
Slingboxで古めのレコーダーをHD対応ロケフリ
■「スマホでテレビ」おすすめ記事
スマホでテレビを見るロケフリ機能を使いこなす
BDZ-ET2200でスマホから録画番組を見る方法
スマホでテレビをフルセグ視聴するブースター
スマホで動画ファイルをダウンロードする方法
スマホの動画をH.265形式にしてコンパクトに
スマホの画面をテレビに映すChromecast設定
スマホでテレビを見るなら「TVer」は神アプリ
スマホでテレビを楽しむたおすすめ公式アプリ集
■「スマホ」おすすめ記事
CDレコはPCなしで音楽CDをスマホに取り込む

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日