Amazonプライムを50%オフの月額300円で済ます
Amazonプライムには月額600円の月会員と、年間5,900円の年会員があります。年会費を1か月にすると約492円なので、継続利用するなら年会員がお得。Amazonプライムの年会員には途中で解約した場合に返金される制度もあります。このほか、プライム会員には学生限定の「Prime Student」というプランもあり、こちらは月額300円とかなり格安な設定です。

Amazonプライムの年会員に途中解約
Amazonプライムの料金には、月額600円の月会員と年間5,900円の年会員があります。月会員の年額は7,200円、年会員を月額にすると約492円なので、基本的には年会員がお得です。
また、Amazonプライムの年会員には途中で解約した場合に返金される制度がありますが、プライム特典の利用頻度に応じて返金が決定する仕組みです。
このため、たとえ短期間であっても大量にプライム・ビデオを見たり、頻繁にお急ぎ便を利用したりしている場合は年会員の年額が返金されないケースもあるようです。
Prime Studentは月額300円で6か月無料
なお、プライム会員には学生限定の「Prime Student」というプランもあり、こちらは月額300円、または年間2,950円。通常のAmazonプライム会員の半額です。Prime Studentは料金も格安なうえに、初回6か月無料と特典も手厚くなっています。
Prime Student会員は、最長で4年半(体験期間を含む)で卒業年の更新月まで利用可能。Prime Student会員期間満了後は、Amazonプライム会員資格が更新されます。
Prime Student会員になるにはカスタマーサポートに在学証明などの提出が必要ですが、学生名義で契約して実際は家族が利用しているケースもあるとか…。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK割増金の支払いを求める初の民事訴訟の判決 - 2025年11月18日
- 秋から冬に増える「空き巣」に網戸が有効だった - 2025年11月18日
- 居酒屋の個室で不倫の証拠を押さえる探偵の機材 - 2025年11月17日
- NHK受信料が50%オフになる「家族割」制度とは - 2025年11月17日
- 不要になったB-CASカードもレンタル品だった? - 2025年11月17日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Amazonプライム会員がNHK受信料ゼロにする裏ワザ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























