「nasne」で外出先からテレビ番組リモート視聴
テレビに直接ケーブルでつなぐのではなく、LAN経由で接続するHDDレコーダー「nasne」は、再生用アプリである「torne mobile」の操作感が優れていることから、録画マニアが愛用していることでも有名です。さらに、torne mobileとnasneを組み合わせることで、どこからでも自由にテレビ番組を楽しむことができるのです。

nasne視聴再生機能をオプション購入
バッファローが発売するHDDレコーダー「nasne」は、LAN経由でテレビを視聴するという珍しい仕組みを採用しています。nasneがLAN経由でテレビ映像を送信するのは、もともとPlayStation(PS)シリーズに接続して使用することが前提のHDDレコーダーのためで、2019年までnasneはPSの開発元であるSIEが販売していました。
2021年3月から販売中のバッファロー製nasneも、PS4・PS5に対応しており、PS4・PS5でnasneを操作するためのアプリ「torne」はPSストアから無料ダウンロードできます。しかし、じつはPS4・PS5を持っていないユーザーも、スマホ用アプリ「torne mobile」を利用すればnasneが利用可能です。
torne mobileは、Android向けとiOS・Mac向けが用意され無料ダウンロードが可能ですが、そのままではnasneの録画予約や番組表の閲覧しか行えません。テレビ視聴再生には「視聴再生機能」のオプションの購入が必要で、Android向けは500円、iOS・Mac向けは610円です。
nasneは、地デジ用とBS・CS用のチューナーを内蔵していますが、同時録画・視聴は1チャンネルのみで、テレビ番組録画中はその放映チャンネルしか視聴ができません。しかし、nasneには録画だけでない便利な使い方があり、それがリモート視聴用としてnasneを活用するものです。
nasneのリモート操作や視聴が可能に
もともとLAN接続で利用するnasneは、同じLANに接続されたスマホだけでなく、外出先からでもリモート操作や視聴が可能。その方法は簡単で、nasneの設定画面からリモート視聴に使うスマホをペアリング設定するのみです。これで、ペアリング設定が有効になる3か月間、外出先からnasneをリモートで利用できるようになります。
外出先からnasneへアクセスすることで、nasneに録画された番組再生だけでなく、放映中のテレビ番組のリアルタイム視聴も可能。現在、ワンセグのテレビチューナーを内蔵するスマホはほぼ販売されていませんが、自宅に設置したnasneへアクセスするすることで、ワンセグ同様にテレビを楽しむことができるのです。
ネット経由でのテレビ視聴サービスとしては、TVerやNHKプラスがありますが、いずれも地上波番組のみの配信で、TVerは放送と同時配信される番組はごくわずかです。一方、nasneを利用すれば設置場所の地上波だけでなくBSや110度CSも視聴可能となるため、とくにスポーツ中継を楽しむ際に威力を発揮します。
ただし、nasneでテレビをリモート視聴する場合、データ通信量が大量に発生するため、携帯電話回線を利用する場合は要注意。地デジでサッカーの試合を1試合フルに視聴した場合のデータ通信料は約11GBとなり、あっという間にデータ通信量の上限に達する可能性が高いのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

nasne録画データをBDレコーダーに移行する方法

nasneの録画データ移行でスマホに書き出す方法

nasneバックアップで録画データをパソコン保存

nasneバックアップで録画データをDVDに焼く方法
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]