YouTubeオフライン再生とダウンロードの違いは?
YouTubeの動画を保存する方法としては、「オフライン再生」と「ダウンロード」の2つがあります。「オフライン再生」は、月額1,180円のPremiumユーザー向けの標準機能で、ネットにつないでいなくても端末に保存した動画の再生が可能です。YouTubeのオフライン再生とダウンロードの違いを見ていきましょう。

YouTubeオフライン再生とダウンロード
YouTubeのオフライン再生は、保存した後にPremium契約を解除したり、30日以上ネットに接続しない状態が続くと視聴できなくなるという制限があります。
YouTubeのオフライン再生はいわば一時保存のようなもの。MP4などのデータとして端末に保存しておくには、YouTube動画のダウンロードが必要になります。
そして「ダウンロード」は、各種ツールや支援サイトを使って直接動画を保存する方法ですが、YouTubeの規約上、許可された動画以外のダウンロードはできません。
YouTubeのダウンロードは規約で禁止
利用規約では原則禁止となっているのがYouTubeのダウンロードです。しかし、ダウンロード許可のある動画に関してはこの規制の対象外です。また、自分でアップした動画を取り出したい時もあるでしょう。
当然、著作権者に無断でアップロードされた違法な動画は「ダメ、ゼッタイ」というわけです。技術的には可能ですが、何でもダウンロードしてよいわけではありません。
YouTubeのダウンロードはあくまで自分のチャンネルに投稿した動画をバックアップしたい…などの用途に留めるべきでしょう。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日