ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

風俗嬢が持ち歩く盗聴器から聞こえる音声とは?

室内の会話をリアルタイムで、離れた場所で聞くことができるのが「盗聴器」です。この特性を生かしてセキュリティ機器として利用するケースがあります。盗聴器と呼ばれていますが、仕組みとしては単なる音声送信機に過ぎません。実際に、盗聴器を「見守り」用途に使っているケースを見ていきましょう。


ラブホテル街から聞こえてくる変わった盗聴音声

盗聴器を高齢者の見守りのために設置

盗聴器をセキュリティ機器として使う代表例が「高齢者の見守り」です。自宅兼商店のようなお店で、店主が店に出ている間、高齢者のいる奥の部屋や2階の部屋に盗聴器を設置。高齢者の声を常に聞こえるようにして見守りに使います。

盗聴器をセキュリティ機器として使うケースに「クレーマー対策」があります。顧客対応がこじれ、来社したクレーマーを応接室に通す際、応接室に盗聴器をセットするのです。

こうしてクレーマーと対応スタッフの会話を、隣室に控えているスタッフに聞かせるというわけ。恐喝や暴力沙汰になったときに、すぐに対応するためです。


盗聴器を風俗嬢がカバンに潜ませる

盗聴器をセキュリティ機器として使うケースに「風俗嬢の安全確保」があります。こちらは、デリバリー式の風俗でよく使われているようです。風俗嬢は、カバンに潜ませた盗聴器の電源をオンにしたまま、ホテルの部屋へ入室します。

客とのやり取りを、ホテル周辺でクルマを止めている送迎ドライバーが受信。料金の受け渡しはもちろん、お客とのトラブルがないかをチェックします。小型で見つかりにくい盗聴器の特性を生かした利用法ともいえるでしょう。

これなら風俗嬢の助け声が聞こえたら、即座に駆けつけられます。風俗嬢は、お客に危険性がないと判断したら、盗聴器の電源を切るシステム。これを合図に送迎ドライバーはホテル周辺を離れて事務所に戻るわけです。

実際、ラブホテル街では突然、停波したり発信したりする盗聴器の電波が見つかることがあります。そういった場合のほとんどは、風俗嬢が携帯する盗聴器からの電波です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない
    盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない
  • 仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的
    仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的
  • アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?
    アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?
  • 仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?
    仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]