空き巣の侵入手口「ガラス破り」次に多いのは?
犯罪が少ないといわれる日本ですが、家に侵入して盗みを働くケースは意外と多く、2023年には4万件以上発生しています。その多くは留守中を狙う「空き巣」ですが、人がいても侵入する「忍び込み」も増加傾向。そうした泥棒がどこから侵入し、どのような手口を使うのかを見ていきます。

空き巣は3階建て以下住宅が高リスク
警察庁が毎年発表する「犯罪情勢」には、隙を狙って住居へ侵入する「侵入窃盗犯」の数が掲載されています。2023年の場合、侵入窃盗犯は4万4228件で、前年比で20%も増加しているのです。
誰もいない家に押し入る「空き巣」については、一戸建て住宅が30.5%、3階建て以下の共同住宅が7.3%、4階建て以上の共同住宅が3.8%となっています。ただし、それぞれの戸数が違うため、これだけでパーセンテージの多い一戸建てが危ないとはいえません。
そこで、10万世帯あたりの空き巣件数を見ていくと、2022年のデータでは一戸建て住宅が23.9件、3階建て以下の共同住宅が19.8件、4階建て以上の共同住宅が8.8件となります。一戸建てと3階建て以下では空き巣のリスクが高く、4階建て以上はそれと比較すると低いといえそうです。
空き巣が侵入してくる場所は窓か玄関
一方、就寝時を狙って押し入る「忍び込み」の場合、10万世帯あたりの件数を見ると一戸建て住宅が12.7件、3階建て以下の共同住宅が2.9件、4階建て以上の共同住宅が1.1件と、一戸建ての方が危険です。
また、数は少ないですが、昼間に人がいるにもかかわらず隙を狙って侵入する「居空き」というパターンも、10万世帯あたり1.6件発生しています。
侵入パターンを見ていくと、空き巣の場合「ガラス破り」がトップで1万8823件、次が「無締り」の1万4040件となります。忍び込みの場合、無締りが6432件と圧倒的に多く、ガラス破りは2236件に留まります。この傾向は居空きでも同様なので、在宅中も常に玄関や窓の施錠を確認することが、当然ですが重要といえそうです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEのトーク履歴をバックアップ&復元する方法 - 2025年7月30日
- 警察官の制服で夏服は半袖でも全然涼しくない件 - 2025年7月30日
- 空き巣の侵入手口「ガラス破り」次に多いのは? - 2025年7月30日
- iPhone容量不足解消はクラウド?外部メディア? - 2025年7月29日
- 飲酒運転は最低でも「免許停止」になる危険行為 - 2025年7月29日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

空き巣の侵入手口「ガラス破り」有効な対策とは

空き巣が下見でチェックする狙い目ポイント5つ

空き巣被害を最小限にする貴重品の置き場所は?

空き巣が玄関から侵入するのを防ぐ防犯アイテム
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]