ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話

警察官がほかの公務員や民間人と異なる点に「階級」の存在が挙げられます。これは、自衛官や海上保安官、消防士も同じで、素早い判断と厳格な命令が求められる職種において、上下関係や責任の所在を明確にする必要があるからです。そして、警察にはもう1つキャリアとノンキャリアという区分もあります。


警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話


警察キャリアとノンキャリアの試験

日本の警察では警察法第62条により警察官は9階級に区分され、上から「警視総監」「警視監」「警視長」「警視正」「警視」「警部」「警部補」「巡査部長」、そして採用されたばかりの新人は「巡査」となります。

また、巡査と巡査部長の間に「巡査長」という階級もありますが、これは正式な階級ではありません。勤務成績が優秀で実務経験も豊富ながら、昇任が困難もしくは昇任試験を受けない巡査が任命される、一種の名誉階級です。

警察官には階級以外にも区分が存在します。それが「キャリア」と「ノンキャリア」と呼ばれるもの。この2つの区分は、警察官になるために受けた試験の違いで決まります。

キャリアとは国家公務員総合職試験に合格した警察官を指し、身分は国家公務員。所属も警察庁となり、本部や所轄に派遣されるのは出向の形に近くなります。同じ国家公務員試験でも、一般職試験合格者は「準キャリア」と呼ばれ、これら以外の地方公務員採用者がノンキャリアです。


警察キャリアとノンキャリアの昇任

キャリアとノンキャリアの大きな違いは昇任のスピード。キャリアは初任から警部補の階級が与えられて10年ほどで警視正となり、その後、警視監、警視総監、警察庁長官への道が開かれています。

一方、準キャリアは巡査部長からスタート、ノンキャリアは巡査からです。通常、昇任の限度は準キャリアで警視長、ノンキャリアは警視正といわれていますが、現実的にノンキャリアは警部補までが精一杯だといいます。

若くして出世するキャリアと、現場でたたき上げたノンキャリアとの確執は、警察ドラマなどではおなじみの構図。しかし、実際の現場ではキャリアとノンキャリアの役割はまったくといってよいほど異なるのです。

キャリアは指導・監督者としてデスクワークが主となり、ノンキャリアは捜査や警備といった実務を担います。警察ドラマにあるようにキャリアが現場で率先して動くようなことは、現実的には職務の範囲外といえるのです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。