レンタカーでオービスが光ったら呼び出し来る?
運転免許を取得する際に教習所の座学では、交通ルールや法令、応急救護など基礎知識を学びます。しかし、交通違反の取り締まりに関する知識については教えてもらえません。安全運転を心がけるためにも、幅広い知識をマスターしておきましょう。レンタカーでオービス取り締まりに遭遇したら、逃げ切れるのかどうか見ていきます。

パトカー速度取り締まりツーマンセル
ネズミ捕りで引っかかた際、停止に応じず逃げ続けたらどうなるのでしょう。日本は地方警察制を採用しているため、原則として都道府県の管轄を越えた業務は行えません。県境を越えると管轄外となり、警察はスピード違反の追跡を諦めるという話があります。
しかし、たいていはその前に無線で応援を呼ばれ、先回りされて停止させられるはず。また、ナンバーの照会で個人情報が特定されるため、仮にその場ではパトカーを振り切ったとしても完璧に逃げ切るのは不可能です。
ちなみに、パトカー追尾によるスピード違反の取り締まりは、運転専任1人、取り締まり専任1人という「ツーマンセル」で行うのが基本です。1人乗りのパトカーは、事務的な移動中である場合がほとんどで、交通取り締まりは通常行いません。
だからといって、油断してアクセルを踏み過ぎるのはNG。自車はスピード違反を取り締まりできなくても、警察無線で近くにいるパトカーや白バイが呼ばれることになるからです。
レンタカーでオービスのスピード違反
旅行などでレンタカーを運転中に、オービスがピカッと光った場合、何事もなかったかのようにレンタカーを返せばスピード違反から逃げ切れるのでしょうか。
もちろん、そんなことはありません。警察はレンタカー業者から契約者情報を得られるので、呼び出しのお知らせ「運転免許行政処分出頭通知書」のハガキがちゃんと自宅に届くようになっています。レンタカーでもオービスによるスピード違反の取り締まりは、ごまかせないのです。
ちなみに、この「運転免許行政処分出頭通知書」が届いて期日までに出頭しないと、再び呼び出しの通知が送られてきます。それを無視していると、またまた呼び出しの通知が送られてくると同時に、電話がかかってきて出頭を促されることもあるようです。
それでも頑なに無視し続けると、免許の更新時に行政処分が執行されることになります。なお、運転免許の停止処分は6段階。30日、60日、90日、120日、150日、180日で免許が停止されます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

オービスの速度取り締まりはレンタカー対象外?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]