オービスの速度違反は撮影された後が大変だった
スピード違反の取り締まりといえば、高速道路や幹線道路に設置された無人式の取り締まり装置「オービス」を思い浮かべる人も多いはず。もし高速道路でオービスに撮影されたら、どんな流れで処理されていくのでしょう。一言でいうと、とにかくさまざまな手続きが必要で、時間と労力がかかって大変です。

速度違反でオービスが赤く強烈に光る
いわゆるオービスは「レーダー」や「ループコイル」を使ってスピードを測り、違反車両の場合はカメラで撮影します。高速道路などを運転中に赤く強烈に光ったという場合、オービスに撮られたと考えるのが一般的です。
それが、まさしくオービスであったなら1~2週間で警察から呼び出しのお知らせ「出頭命令通知」が届きます。送付先はナンバー情報から調べた住所、つまり違反車両の所有者宛て。出頭先は撮影したオービスを管轄する警察署となりますが、変更は可能です。
通知内容に従って警察に出頭すると、走行スピードが記録されたオービスの写真が提示され、違反事実を確認。認めてサインすれば違反切符を切られます。
オービスの速度違反は超過30km/h以上
オービスが撮影するのは、一般道なら超過速度が30km/h以上、高速道路なら超過40km/h以上のスピード違反なので、渡される違反切符は赤切符です。その後、交通裁判所から呼び出され、略式の裁判手続きにより上限10万円の罰金を支払います。
これで刑事処分は終了ですが、行政処分も受けなければなりません。違反点数は6点以上なので、免許停止は確実。免許センターなどから呼び出され、免許停止や免許取り消しといった措置を受けることになるのです。
つまり、高速道路でオービスに撮られると事後の手続きがとんでもなく面倒ということ。安全運転を心がけた方が、いろいろな意味でお得というわけです。交通ルールはしっかり守りましょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- オービスの速度違反は撮影された後が大変だった - 2025年4月29日
- ゴールデンウィーク中の高速料金が最大50%割引 - 2025年4月29日
- 軍用機も民間機も受ける無線「航空路管制」とは - 2025年4月28日
- 高速道路を走るパトカー内で交わされる会話とは - 2025年4月28日
- 高速料金は財布を忘れても後払いが可能だった? - 2025年4月28日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

オービスで速度違反を無闇に取り締れない裏事情
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]