交通違反件数で第2位「速度違反」なら第1位は?
あおり運転の積極的な摘発など重点的な取り締まり対象はありますが、そもそも警察が取り締まる交通違反にはどんなものが多いのでしょう。主な道路交通法違反の取り締まり状況がわかるのが『警察白書』です。最新の2024年版の警察白書で交通違反の取り締まり件数について詳しく見ていきましょう。

交通違反の取り締まり件数は減少傾向
警察による道路交通法違反の取り締まり件数は、2023年は453万8639件でした。前年の508万7133件と比べると50万件以上の減少で、交通違反の件数自体は減少傾向にあります。さっそく取り締まり件数の多い交通違反を見ていきましょう。
交通違反の取り締まり件数第5位は「歩行者妨害」で31万2250件です。歩行者妨害には、文字通り道路を歩いている人を妨害した場合も含まれますが、こちらは少数派。取り締まられている歩行者妨害のほとんどは、信号のない横断歩道を渡ろうとしている人を無視して一時停止をしなかったケースです。
交通違反の取り締まり件数第4位は「信号無視」で42万8565件です。こちらは説明不要の交通違反でしょう。交通違反の取り締まり件数第3位は61万6174件の「通行禁止」です。
交通違反取り締まり1位は一時停止違反
交通違反の取り締まり件数第2位は「最高速度違反」で、件数は88万8500件。いわゆるスピード違反です。スピード違反は、前年の93万2260件と比べて減少傾向の交通違反です。
そして、交通違反の取り締まり件数第1位となっているのが「一時不停止」の126万7094件。いわゆる一時停止違反になります。一時停止違反は2013年の121万4738件と比べると増えています。注意したい交通違反といえるでしょう。
とはいえ、一時不停止の交通違反は2022年の146万6131件と比べると減少。警察による交通違反の取り締まりは年々、減少しているのが実状のようです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クレジットカードのブラックリストの存在は嘘? - 2025年7月26日
- iPhone容量不足をクラウドで解決するテクニック - 2025年7月25日
- 交通違反件数で第2位「速度違反」なら第1位は? - 2025年7月25日
- 夏フェスで不測の事態でも安全に避難する裏ワザ - 2025年7月25日
- 電卓風の偽装アプリで見られてマズイ写真を隠す - 2025年7月24日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

スマホで確認できる?スピード違反の取締り情報

駐車監視員と会話すると違反を見逃してくれる?

可搬式オービスの取締りが一番多い都道府県は?

スピード違反取り締まり場所はどこで公開されてる?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]