運転免許の点数や前歴をゼロにリセットする方法
日本の運転免許の仕組みは、独特な点数制度のために交通違反や交通事故を繰り返すドライバーほど、簡単に免許停止や免許取消になってしまいます。これは、免許停止を繰り返した「前歴」が貯まると処分条件が厳しくなることが大きな要因です。はたして、前歴はどうすればリセットできるものなのでしょうか。

交通違反の点数や前歴は最大3年累積
交通違反や交通事故への対応には、ほかの法律違反ではあまり例のない「点数制度」が運用されています。交通違反の点数は、違反や事故責任の重さにより決められていて、50km/h以上のスピード違反は12点に対し、一般道でのシートベルト等着用義務違反は1点といった具合です。
点数は交通違反や交通事故を繰り返すことで、最大3年間累積されます。そして、累積した点数が一定数に達すると免許停止や免許取消といった行政処分の対象。このうち、免許停止処分になりその期間を終えると点数はゼロに戻るものの、今度は「前歴」が付き、前歴の回数が増えるほど少ない点数で免許停止や免許取消になる仕組みです。
例えば、前歴なしのドライバーであれば累積6点で30日の免許停止ですが、前歴1回では累積4点で60日の免許停止。さらに、前歴2回では累積2点で90日の免許停止と、駐車違反1回で免許停止になってしまうのです。
交通違反の点数の3か月リセットの条件
この点数制度は、交通違反を繰り返すほど行政処分上、不利になるシステムです。しかし、前歴や点数が累積している場合も、1年間無事故・無違反を達成することで、過去の点数や前歴はすべてリセット。さらに、過去2年以上無事故・無違反で3点以下の交通違反が1回だけの場合は、3か月で累積点数がリセットされてゼロに戻るのです。
また、前歴0回で、3点の交通違反だけで累積点数が6点ちょうどとなった場合、「違反者講習」を受けることで前歴なしのまま累積点数がゼロにリセットされます。ただし、違反者講習を一度受けると以後3年間は対象外となるため、再び累積6点へ達した場合は免許停止となるので要注意です。
ただし、これらの方法で交通違反の点数や前歴をリセットした場合も、次回の運転免許更新時は優良運転者とは認定されず「一般運転者講習」または「違反者講習」を受けることになります。「ゴールド免許」が手に入る優良運転者と認定されるためには、運転免許証更新時点で5年以上の無事故・無違反を続けていることが必要です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 運転免許の点数や前歴をゼロにリセットする方法 - 2025年9月10日
- 無料でアイドルを撮影できる「リリイベ」とは? - 2025年9月10日
- 軍用機のエアーバンドは民間機と大きく変わらず - 2025年9月9日
- オービスでスピード違反になるのはレアケース? - 2025年9月9日
- ETC休日割引はいつからシルバーウィーク適用外? - 2025年9月9日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

運転免許の点数は何するとゼロリセットできる?

運転免許に累積している点数リセットする裏ワザ

運転免許の自主返納で特典を受ける手続きと内容

交通違反点数リセットが3ヶ月無違反でゴールド免許どうなる?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]