移動式オービス「MSSS」のお値段は1台いくら?
全国各地の都道府県警で導入が進み、目撃情報も数多く寄せられている移動式オービスですが、目撃情報の多くは東京航空計器が製造するモデルです。一方で、千葉県警が大量導入したセンシス・ガッツォ製の「MSSS」も勢力拡大中。そんな移動式オービスのMSSSが1台いくらするのかを調べてみました。

移動式オービスMSSSの1台あたりの価格
移動式オービスは、おもに東京航空計器製のLSM-300・LSM-310とセンシス・ガッツォ製のMSSSの3種類が稼働中です。このうち、導入台数ナンバーワンの千葉県警ではこれまでMSSSのみを採用し続けています。
千葉県が最初に移動式オービス1台の一般競争入札を行ったのが、2019年5月のこと。この際は、東京航空計器の代理店であるカナデンとセンシス・ガッツォの代理店にあたる沖電気が応札し、より低い価格を提示した沖電気が698万円(税抜。以下同様)で落札しました。
また、2回目に移動式オービス2台を導入する際も2021年7月に一般競争入札が行われ、カナデンの入札価格2000万円に対し沖電気は1700万円を提示し落札に成功。1台あたりの価格は850万円ということになります。ところが、3回目に7台導入する際には一般競争入札が行われていないのです。
移動式オービスMSSSを800万円で契約
2021年9月に結ばれた移動式オービスの契約は、入札によらない随意契約でした。随意契約は、製造メーカーが1社しか存在しない、あるいは納期が短く入札をしている時間がない場合に使われる契約方法で、発注先を官公庁側で選べる一方で、価格競争がなくなるため理由がない場合には使用が禁止されています。
千葉県が2022年9月に結んだ移動式オービスの随意契約は、移動式オービスの増強が直前の千葉県議会で決まったため、随意契約を選べる理由自体は存在しました。随意契約にすると、官公庁側は発注先の「言い値」で購入するため価格が高く付きそうに思われますが、2022年9月に結んだ随意契約は価格面でも有利なものでした。
千葉県側と沖電気が結んだ契約書類を見ると、沖電気側が最初に提示した見積もりが5600万円で、1台あたりにすると800万円。つまり、2021年7月の入札価格から計算した1台あたりの金額にあたる850万円より安いのです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 移動式オービス「MSSS」のお値段は1台いくら? - 2025年11月5日
- 「撃退クマ激臭シート」で侵入するのを阻止する - 2025年11月4日
- NHK解約でアンテナ撤去しても地上波は楽しめる - 2025年11月4日
- 可搬式オービスは何キロオーバーで捕まるのか? - 2025年11月4日
- ブルーインパルスの聖地のみで見られる飛行形態 - 2025年11月3日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

移動式オービスで走行速度はどれくらい下がる?

Yahoo!カーナビで移動式オービスを表示する方法

移動式オービスは青キップのスピード違反も撮影

CANインベーダー対策「パンテーラ」の値段は?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























