スマホで赤外線撮影が可能になるFLIR ONE Pro
年々、スマホカメラの高性能化が進み、望遠・ポートレート・ナイトモード撮影などができる機種が増えてきました。しかし、物体が放つ熱データを可視化するサーモグラフィー機能を搭載しているのは、限られたごくわずかな機種のみ。しかも、そのクオリティは“オマケ”程度なのが現状です。

FLIR ONE Proは赤外線撮影ユニット
信頼性の高いメーカーのサーモグラフィーカメラは、業務用途ということもあり当然、高価…。そんな現状を解決できるのが、フリアーシステムズのスマホ用サーモグラフィーアダプタです。
「FLIR ONE Pro」は、スマホの端子に挿すだけで赤外線撮影ができるカメラユニット。こういったコンセプトの周辺機器は他にもありますが、本機が広く支持されるのはその性能の高さゆえです。
FLIR ONE Proは、赤外線カメラと可視カメラの2つを用いる「スーパーファインコントラスト(MSX)」により、サーモグラフィー画像に輪郭や文字を重ねて映し出すことが可能です。
FLIR ONE Proはエンジニアが重宝する
実際に、使用してみるとボウッとしただけの赤外線カメラ画像が、スーパーファインコントラストをONにすることで駅名や看板の絵柄が分かるようになりました。
熱源を正確に特定可能ということで、エンジニアや研究室で重宝されているのです。なお、本モデルには、接続端子がUSB Type-C(Android用)とLightning(iPhone・iPad用)の2タイプあります。
解像度は1920×1080ドット(画像・動画)、160×120ドット(熱画像)で、検知温度は-20~400度です。保存形式はJPEG(画像)、MP4(動画)となります。サイズ/重さは34W×68H×14Dmm/36.5g、実勢価格は60,000円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Flightradar24で航空機の航跡と飛行情報を表示 - 2023年12月7日
- 警察キャリアとノンキャリアの確執はドラマの話 - 2023年12月7日
- エアーバンドをPCで受信するためのアンテナ選び - 2023年12月7日
- CopyContentDetectorは無料のコピペ判定でNo.1 - 2023年12月6日
- 警察が白骨死体の頭蓋骨から年齢を判断する方法 - 2023年12月6日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

FLIR ONE Pro赤外線撮影で日常に潜む難問を解決
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]