ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

フードデリバリーは初回キャンペーンを活用する

新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っていた2021年頃。外出を自粛する人たちにとって、自宅まで食事を届けてくれるフードデリバリーサービスは救世主的存在でした。コロナ禍が明けた現在も、その便利さゆえデリバリー生活から抜け出せない人も多いでしょう。そんなフードデリバリーのお得な初回キャンペーンを見ていきましょう。


フードデリバリーは初回キャンペーンを活用する

フードデリバリーの初回クーポン活用

新型コロナの自粛期間で普及したフードデリバリーサービスですが、外出が自由になりマスク着用も任意になった今、これから新規で利用しようと考える人は少ないかもしれません。

その理由は、割高…というイメージがあるから。現に配送料やサービス料だけでなく、商品価格自体も2~3割上乗せするのが業界の常識。店頭でフツーに注文するより、2倍の価格に膨らむこともあるのです。

とはいえ、このままフードデリバリーを使わずにいるのが最良かというと、答えはノー。じつはほとんどのフードデリバリーサービスは「初回特典」でクーポンなどを設けており、これを活用することで店頭価格より安くなるのです。

フードデリバリーの初回クーポン割引

「menu」は、ファストフードのほか、デパ地下やコストコにも対応するデリバリーサービス。初月無料の「auスマートパス」に入会すると、配達料が0円になる特典もあります。

初回クーポンは1,200円×2で、最低注文金額は1,500円です。マイページからクーポンページへ飛び、コードを入力すると1,200円オフクーポンを獲得できます。

最低注文金額の1,500円に達するようにメニューを選び、クーポンを適用すれば自動で割引が発生。1,910円がたったの360円です。300円で握り寿司セットが届いてしまいました。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。


目次