スマホの夜間撮影でAIの補正が強すぎな機種は?
性能の向上が著しいスマホカメラ。暗い場所でも、クッキリ明るい画像が簡単に撮れるようになりました。それでは、どのモデルが最も優秀なのでしょう。ピックアップしたのは夜間の撮影に強いとされる3機種「iPhone15 Pro」「Xperia5 V」「GooglePixel8 Pro」です。まずは基本的な夜景撮影で比較しました。

スマホ夜間撮影で輪郭が協調され過ぎ
夜間撮影の鮮やかさをチェックすると、3機種とも明るくキレイに撮れており、暗所性能に力を入れていることがよく分かります。しかし、細部を見るとそれぞれに特長が垣間見れます。
Pixelはパッと見ではキレイですが、細部はノイズが多め。iPhoneとXperiaは、どちらもノイズは少なくシャープな画質になっているものの、iPhoneは補正が強力なのか建物の輪郭が強調され過ぎている印象です。
3機種を比べると、Xperiaの方が見たままに近いイメージの写真になっており、これは最新のイメージセンサーの恩恵でしょう。補正の少ない自然な仕上がりです。
スマホ夜間撮影のズーム性能を比較
続いて、光量が少なく難易度が高い、暗所でのズーム撮影を比較しました。まずXperiaは、そもそも光学ズームレンズがオミットされているので問題外です。
iPhoneとPixelはノイズは多くなるものの、約100m先までしっかり撮影できました。とくに、Pixelは道路標識の文字がハッキリ読むことができます。
一方で、iPhoneは文字が崩れて意味不明な表示に…。これは強力な補正機能の弊害で、文字に限らず写真内のデータを勝手に改変してしまう可能性を示唆しています。(文/pusai)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

スマホ夜間撮影でもっとも優秀なモデルはXperia

スマホ夜間撮影で動く被写体でもブレないのは?

夜間撮影の性能に定評のあるスマホ3機種とは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]