ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

不意の災害に備え入れておきたい防災アプリ3選

大災害時は通信網がマヒし、電話やネットにつながらなくなることがあります。そんな時は、キャリアが用意する災害用伝言板に安否情報を登録しましょう。NTTドコモなら「災害用キット」がこれに該当。auやソフトバンクにも同様のアプリがあります。いざという時のためにスマホに入れておきたい防災アプリを紹介ましょう。


不意の災害に備え入れておきたい防災アプリ3選

防災アプリにアクションを登録する

NTTドコモなら「災害用キット」の利用は簡単で「安否状況」を選ぶだけ。スピーディに安否登録できます。安否状況を知りたい人の電話番号を入力すれば、状況やメッセージを確認可能です。

auユーザー向けは「au災害対策」。災害用伝言板や音声お届けサービスが使えます。ソフトバンクユーザー向けは「災害用伝言板」。機能はNTTドコモやauのアプリとほぼ同じです。

「PREP(プレップ)・総合防災アプリ」は、現在地の災害情報を通知してくれる無料アプリ。台風だけでなく、地震・津波・大雨などあらゆる災害に対応。App Storeで入手できます。

地震や津波発生時の行動を事前に決め、イザという時に慌てないようにする機能もあります。まずはアクションを登録しておきたい災害を指定。画面の指示に従い、避難場所などを指定しておけばOKです。

災害情報を最速で届ける防災アプリ

災害通知はオン/オフを切り替え可能。地震は指定の震度以上が発生した場合に限り、通知するよう設定できる設計です。地震発生時は震度や震源地、津波の有無なども掲載しています。

「特務機関NERV防災」は、災害情報を最速で届けてくれる防災情報サイトのアプリ版。App Store、Google Playで入手できます。

台風シーズンには、洪水・土砂災害・浸水害などの情報を調べられる「大雨危険度」機能が役立ちます。Twitterもフォローしておきましょう。

マップのレイヤーを「大雨危険度」にすると、洪水・土砂災害・浸水害が起こるエリアを確認できます。現在地の地震はタイムライン上に並べられ、震度情報を確認可能。併せて、津波の有無も分かります。(文/中谷仁)

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?
    Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?
  • Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
    Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法
  • スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価
    スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価
  • ボイスレコーダー&文字起こしアプリの精度は?
    ボイスレコーダー&文字起こしアプリの精度は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次