Androidの標準アプリが端末ごとに異なる裏事情
Androidスマホはメーカーごとに標準アプリがバラバラです。その理由はAndroid端末の標準アプリには「Googleアプリ」「メーカーアプリ」「キャリアアプリ」の3種類が標準インストールされているため。Androidの標準アプリのGoogleアプリはすべての機種で利用できますが、メーカー・キャリアアプリは機種や契約状況次第で異なるのです。

Android標準アプリは3種類存在する
Androidスマホはメーカーごとに標準アプリがバラバラ。たとえ同じ機種でも、Androidの標準アプリがプリインストールされていなかったりします。それはAndroidの標準アプリには「Googleアプリ」「メーカーアプリ」「キャリアアプリ」の3種類が存在するからです。
Androidの標準アプリの「Googleアプリ」は、Androidを開発しているGoogle製のアプリです。iPhoneでも利用でき、利便性はかなり高いでしょう。代表的なアプリに、Chrome/Gmail/Googleマップ/Googleカレンダー/Keepなどがあります。
Androidの標準アプリのp「メーカーアプリ」は、スマホの製造メーカーが用意しているアプリ。名称は異なりますが、使える機能はほとんど同じです。主なアプリは、時計/カレンダー/ノート/ブラウザ/メール/天気予報などになります。
Android標準アプリのほか隠しコマンド
Androidの標準アプリの「キャリアアプリ」は、キャリアで販売・契約しているスマホに実装されているアプリ。同じ端末でもキャリア契約しないと使えません。主なアプリは、料金・通信量確認/アカウント設定/キャリアメール/防災などです。
このほか、メーカー専用のアプリストアも存在します。サムスン電子の「Galaxy Store」のように、メーカーによっては独自のアプリストアを提供していることがあるのです。
Google PlayやApp Storeでは配布していないアプリを入手できます。
なお、スマホの隠しコマンドについてもAndroid端末に共通の隠しコマンドと、メーカーが用意したテストモードなどの隠しコマンドが存在。例えばGalaxy、は電話アプリを起動して「*#0*#」を入力するとテストモードが立ち上がります。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日
- ドラクエウォークの健康アプリとしての攻略法 - 2022年6月28日
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日