「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利
持病がある人でも服薬している薬の情報をすべて頭に叩き込んでいる人は少ないはず。東日本大震災では、これが原因で多くの人が処方に苦労しました。そこでいつも飲んでいる薬がある人は、お薬手帳アプリでデジタル化しておきましょう。忘れがちなお薬手帳をどこでも確認できるようになって便利です。

お薬手帳アプリは市販薬にも対応する
「お薬手帳」は、文字どおり薬の購入歴を記録できるお薬手帳アプリ。自分の薬だけでなく家族の薬も記録できるので、子どもや両親などのお薬手帳も自分のスマホにまとめておけます。
お薬手帳は、処方薬と市販薬のどちらにも対応しています。市販薬はバーコードを読み取ることも可能です。まずは登録したい薬を検索。薬が見つかったら「登録」をタップ。これだけで薬の購入歴を記録できます。
普段利用している薬局がアプリに対応していれば「かかりつけ登録」することが可能。アプリから処方予約もできます。処方箋を撮影して送り、処方予約。ジェネリックの希望を伝えることも可能です。
お薬手帳アプリはかかりつけ薬局利用
ホーム画面の「家族一覧」から家族を登録すれば、家族全員のお薬手帳を管理できます。家族のお薬手帳を一括でまとめられるので管理が楽になるでしょう。
この「お薬手帳」は、EPARKに登録されている薬局しか見つかりません。もしかかりつけ薬局が対応していない場合は、別のお薬手帳アプリに登録されていないか確認してみましょう。
「eお薬手帳」は日本薬剤師会が提供。EPARKの「お薬手帳」アプリとともに、こちらに対応する薬局は多く存在しています。また「お薬手帳プラス」は、日本調剤が提供しているお薬手帳アプリ。日本調剤の薬局を利用している人にはオススメです。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 携帯型浄水器で透明になった水を飲んでみた結果 - 2022年8月15日
- コードレスホン受信が問題にならなくなった理由 - 2022年8月15日
- AliExpressウォーターボトル型カメラのレンズ穴 - 2022年8月14日
- ガラスコーティング「WONDAX-1」自分で施工した - 2022年8月14日
- 1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能 - 2022年8月14日