iPhone復旧ソフトで消したはずの写真が復活した
ネット上には、スマホのデータ復旧をうたう有料ツールが多数存在します。いずれも安くはない価格ですが、はたして何がどこまでできるのでしょうか? さっそく「iMyFone D-Back」というiOS専用の復旧ソフトを試してみました。すると、とっくの昔に消していた、2019年ごろの写真が復元したのです。

iPhone復旧ソフトでデータ復元に挑戦
実験体としたのは、なんとなく所持し続けていた2012年発売のiPhone5。当時の写真もあらかた残っているものの、あの頃はストレージ節約のためちょくちょく消していた記憶があります。
今回試してみたのは「iMyFone D-Back」というiOS専用の復旧ソフト。写真類のほか、マニアックなものではリマインダーなども復活できるそうです。料金プランは6,980円/月、8,980円/年、11,980円/永久となっています。
まずは一番左端にある「iOSデータ復元」に挑戦。iPhoneをLightningケーブルでPCにつなぐとソフト上にiPhoneのホーム画面が映し出されて、復旧させたい項目を選ぶチェックボックスが並びました。
iPhone復旧ソフトで写真が復活した
iPhone復旧ソフト側から「スキャン時間が膨大になる」と警告を受けた通話履歴とSafari履歴だけはチェックを外して、スキャンを掛けてみます。今回のケースでは5分ほどで完了しました。
結果を見てみると、写真の数がiPhone上より約100枚多く検出されています。現状の写真類もすべて検出するようなので、100枚分の差分は自分で探さなければなりません。
マウスでスクロールしていくと、とっくの昔に消していた、2019年ごろの写真を発見! 保存先はiPhoneかPCで選ぶことができます。写真以外では、電話帳やリマインダーなども復活。たとえば、パートナーがすぐに消したであろう浮気のスケジュールも確認できるかもしれません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TikTokのByteDanceが手掛けるAIサービスとは? - 2025年9月17日
- オービスが光っても速度違反が無罪になった事例 - 2025年9月17日
- 首都高ETC専用入口に間違えて入った時の対処法 - 2025年9月17日
- 加齢臭対策で洗い過ぎるとニオイが強くなる危険 - 2025年9月16日
- NHKから届く「特別あて所配達郵便」は無視でOK - 2025年9月16日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

iPhone復旧ソフトは完全バックアップで復元可能
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]