サブ端末を使ってLINEをバックアップする裏ワザ
2025年3月からLINEアカウントを登録した端末とは異なる端末を「サブ端末」として設定できるようになりました。同じLINEアカウントを複数の端末で利用できるようになったのです。なお、サブ端末に設定できるのはAndroidのみ。メイン端末がiPhoneでも、Androidであればサブ端末に設定可能です。

LINEをサブ端末にバックアップする
これまでLINEは、1アカウントにつき1台の端末にしかインストールできないという制限がありました。しかし、2025年3月にこの制限が緩和され、Androidであれば2台目の端末にもLINEをインストールできるようになったのです。
これにより、メイン端末にトラブルがあっても、サブ端末でLINEを利用するといった使い方が可能になりました。外出先ではスマホでLINEを利用し、自宅ではサブ端末として登録したタブレットでLINEを利用するといったことも可能です。
なお、メイン端末がiPhoneであっても、2台目に用意するサブ端末がAndroidであればアカウントの共有が可能。LINEのバックアップとして活用できます。
LINEのサブ端末バックアップの流れ
実際に、サブ端末を使ってLINEをバックアップする流れを見ていきましょう。まずは2台目のAndroidスマホにLINEをインストールして、「ログイン」を押します。
すると、メイン端末かサブ端末を聞かれるので「サブ端末」を選び、画面の案内に従って手続きを進めてください。QRコード、または6ケタの認証番号を使ってログインを完了させます。
ログインが完了すると、メイン端末と同様にサブ端末でもLINEを利用できるようになるのです。こうして、サブ端末にもメイン端末と同じメッセージが届きます。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージ消去の裏ワザは追っかけ再生 - 2025年11月20日
- B-CASカードを抜くとテレビが映らなくなる原理 - 2025年11月20日
- あらゆるExif情報の編集に対応した高機能ツール - 2025年11月19日
- NHK受信料を払わないで済ます合法的な方法とは - 2025年11月19日
- 可搬式オービスも時速15キロオーバー未満は無視 - 2025年11月19日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

LINEで画像や動画を期間を気にせず保存する方法

LINE公式機能でトークルームの会話だけ残す方法

LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存

LINEでお得にプレミアムバックアップを利用する
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























