下痢止め薬なら「正露丸糖衣S」を飲むのがお得
下痢止め薬といえばラッパのマークの正露丸…。日本人なら誰もが知っていることですが、「正露丸」という薬は大幸薬品以外からも多数出ています。なかでも、よく知られているのがキョクトウの正露丸。それでは、下痢止め薬を飲むならどちらを飲むべきなのでしょうか?

下痢止め薬としては大きな差はない
「セイロガン糖衣A」は大幸薬品が発売。いわずと知れた止瀉薬(下痢止め)の王様です。なお、表記は意外にもカタカナの「セイロガン」。正露丸特有の臭いを抑えるべく糖衣状にした錠剤です。
「正露丸糖衣錠90錠」は製薬会社「キョクトウ」が出している正露丸で、やはり糖衣バージョン。なお、同社からは糖衣バージョンではない普通の正露丸も発売されています。
さて、下痢は腸の過剰なぜん動運動、腸の水分吸収の低下、腸壁からの水分分泌の亢進などが原因で発生します。正露丸は、有効成分「木(もく)クレオソート」がこれらの現象を抑制。さらに、一緒に配合されている生薬が相乗効果を発揮して下痢止めに効果があるのです。
有効成分である木クレオソート、ゲンノショウコ末、オウバク乾燥エキスの含有量(ともに12錠中の値として記載されている)は、下痢止め薬としては両製品ともに大きな差はありません。
下痢止め薬を飲むなら正露丸糖衣S
実勢価格はセイロガン糖衣Aが1箱700円、正露丸糖衣Sが1箱800円と、こちらも100円差。しかし、1箱あたり何錠入っているかを見てみると…セイロガン糖衣Aが36錠なのに対し、正露丸糖衣Sは何と90錠です!
セイロガン糖衣Aは1錠当たり19.4円ですが、正露丸糖衣Sは1錠当たり8.8円。1回当たりの服用量は同じ(成人で4錠)なので、コストパフォーマンスがよいのは間違いなく正露丸糖衣Sです。
有効成分や形状に差がない以上、1錠当たりの価格が低い方を選ぶべきなのは当然。下痢止め薬を飲むならコストパフォーマンスがよい正露丸糖衣Sを選びましょう。
■「医薬品」おすすめ記事
サノレックスは脳に「痩せる」を調教する劇薬
防風通聖散はぽっこりお腹に効くダイエット薬
体臭の原因除去で力を発揮するアイテムはこれ
医療費控除の対象を理解して確定申告で得する
アットノンクリームはしわ対策に効果アリ!!
グリチロンはアルコール分解薬として効果を発揮
解熱剤はバファリンよりロキソニンのほうが効く
プロペシアは本当に効果のある脱毛症のクスリ
体臭を改善するクスリのウソ・ホントを見極める
ED治療薬のジェネリック医薬品の効き目を比較

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日