住むだけでNHK受信料が半額になる地域がある?
NHK受信料にはさまざまな免除制度がありますが、収入が極端に少ない、あるいは体に障害を持つ人が対象となるといったものがほとんど。NHK受信料の免除を受けるハードルは高いといえます。ところが、日本のある特定地域については、そこに住むだけでNHK受信料を最大半額まで負担してくれる制度が用意されているのです。

NHK受信料の免除制度と別に補助制度
NHK受信料には、あらかじめNHKへ申請することで全額、または半額免除する制度が用意されています。例えば、生活保護受給世帯であれば全額免除、視覚・聴覚障害者を世帯主としてNHK受信契約を結ぶと半額免除といった具合です。NHKへ申請し認定を受けることで適用されます。
一方、NHKの受信料免除制度とは別に、自衛隊や在日米軍の航空基地周辺には、防衛省がNHK受信料の一部を補助する制度があります。現在、この制度が適用になるエリアには、ジェット戦闘機が発着する基地、または訓練を行う施設周辺が指定されていて、全国19施設がその対象です。
ジェット戦闘機関連のエリアが補助対象となるのは、かつてはジェット機の離発着時に発生する電磁波が受信障害になる、あるいは離着陸時の騒音で放送が聞き取りづらいという問題が引き起こされていたためです。
ジェット機による受信障害や騒音は軍用機に限るものではなく、民間航空機にも同様の問題が発生します。そのため、国土交通省でも伊丹空港などジェット機の離発着が多い空港周辺へNHK受信料を補助する制度が2013年まで存在しました。
NHK受信料補助制度は縮小されている
ところが、民間空港周辺については、民間機の騒音レベルが大幅に下がったことなどを理由に、現在はNHK受信料の補助制度はなくなってしまいました。さらに、自衛隊・在日米軍施設に関する補助制度についても、2019年以降は大幅に縮小されているのです。
もともと防衛省が行っているNHK受信料の補助は地上契約の約半額分です。NHK受信料は沖縄県とそれ以外の地域では異なるため、補助金額は沖縄県が年5997円、その他の都県では年6825円となっています。しかし、沖縄県以外の地域については、2019年以降は補助金額が半額、あるいは補助自体が打ち切られているのです。
2019年以降、防衛省のNHK受信料補助に関しては本土に存在する16基地・施設に関しては新規の受付を停止しているため、いまから対象エリアへ引っ越してNHK受信料の補助は受けられません。また、これまで補助を受けていた家庭でも、防音工事が実施された場合は補助金額が半額、あるいは補助なしとなります。
一方、嘉手納基地周辺や伊江島補助飛行場周辺、出砂島射爆場からほど近い渡名喜島に関しては、防衛省が引き続き以前と同じ内容のNHK受信料補助を継続中です。ただし、沖縄県内であっても、自衛隊那覇基地がある那覇空港周辺や、米海兵隊普天間基地周辺はNHK受信料補助の対象とはなりません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 出版社マンガアプリで人気作をお得に最速で読む - 2023年9月27日
- DEAN & DELUCAの人気パンを20%オフで購入する - 2023年9月27日
- すかいらーくのプラチナパスポートは自己申告制 - 2023年9月27日
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信料を払わずにWOWOWを楽しむ方法がある?

WOWOWを見ている人はNHK受信料を払う必要がある?

NHK受信料は民放でも使えるようになっていた?

NHK受信料の学生免除拡大で事前受付がスタート
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]