NHK受信料を年間で2千円以上も節約する裏ワザ
NHK受信料については、2か月ごとに郵送されてくる振り込み用紙を利用して支払っている人も多いでしょう。しかし、じつはこの方法でNHK受信料を支払うのは損。半年分、あるいは1年分まとめて支払う方が割安です。それでは、2か月ごとではなく1年分まとめてNHK受信料を支払った場合、どのぐらいお得になるのでしょうか。

NHK受信料は年払いを利用するとお得
現在のNHK受信料は、偶数月に2か月分を支払う仕組みが基本になっています。NHKから定期的に郵送されてくる「払込取扱票」を利用してコンビニや銀行などで支払う「継続振込」の場合、2023年2月現在のNHK受信料は地上契約で2550円、衛星契約で4440円です。
しかし、NHK受信料には6か月分をまとめて支払う「6か月前払」、1年分をまとめて支払う「12か月払」という方法も存在。NHK受信料をきちんと支払うのであればこちらを利用した方がお得です。
NHK受信料を6か月前払いする場合、1回あたりの支払額は地上契約では7300円、衛星契約は1万2715円。1年間の支払い総額は地上契約で1万4600円、衛星契約では2万5430円となります。さらに、12か月分前払いする場合、1年間の支払い金額は地上契約であれば1万4205円、衛星契約であれば2万4740円です。
NHK受信料年払いは口座振替がお得
一方で、2か月払を選択すると1年間のNHK受信料の支払金額は地上契約で1万5300円、衛星契約では2万6640円。この金額を12か月前払いと比較すると、地上契約であれば1095円、衛星契約では1900円も割安になる計算です。
さらに、12か月前払いに加えて支払い方法として口座振替やクレジットカード継続払を利用すると地上契約では1万3650円、衛星契約で2万4185円となりさらにお得。地上契約で1650円、衛星契約で2455円も割安になります。
なお、クレジットカードでの支払は払込取扱票を元に手続きすることもできますが、こちらの場合は支払い方法による割引が適用されません。
NHKの発表資料によると、事業所を含む受信契約数約4155万件のうち、12か月支払いを選択しているのは約1782万件と42.9%にとどまっています。なお、NHKは2023年10月以降に値下げ予定の受信料については、6か月前払いや12か月前払いの金額について公表していないため、今後の発表には要注目です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ラブホテルが多いIC付近での盗聴器探し注意事項 - 2023年12月4日
- 防犯カメラ設置でプロが「無線式」選ばない理由 - 2023年12月4日
- 愛用の自転車に電動アシスト機能を後付けできる - 2023年12月3日
- 年末年始は全席指定「のぞみ」自由席で座る方法 - 2023年12月3日
- オービスの赤外線ストロボが光ったかも…の正体 - 2023年12月3日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

NHK受信料を払わずにWOWOWを楽しむ方法がある?

WOWOWを見ている人はNHK受信料を払う必要がある?

NHK受信料は民放でも使えるようになっていた?

NHK受信料の学生免除拡大で事前受付がスタート
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]