空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣を行う泥棒は無数にある住宅の中から獲物を見つけ出しています。それは侵入しやすい家とそうでない家を見分けるいくつかのチェックポイントがあるからです。はたして、空き巣がターゲットに選ぶ一軒家にはどんな狙い目ポイントがあるのでしょう。その傾向がわかれば、おのずと空き巣対策がわかってきます。

空き巣対策に抑えておきたいポイント
植え込みや塀、バルコニーなどで死角になるポイントが多い一軒家は、泥棒にとって絶好の仕事場。特に、ルーティンワークで家に居る時間帯が決まっている場合はやりやすいといいます。
じつは、空き巣が侵入ターゲットの一軒家を選ぶときには、大きく5つの狙い目ポイントがあるのだとか。空き巣対策に抑えておきたいポイントといえるでしょう。1つめの狙い目ポイントは「独身または核家族の家」、2つめの狙い目ポイントは「通りから敷地内が見えにくい」です。
3つめの狙い目は「2階に登れる足場がある家」、4つめは「ディスクシリンダー錠を使っている」、5つめは「換気目的で窓や扉を開けている」だとか。どれか1つでも当てはまるなら、すぐに空き巣対策を施すべきでしょう。
空き巣対策は留守を悟られない
また、複数人で住んでいると「自分1人ではない」という安心感からか、注意を怠りがち。特に、旅行などで何日も家を空ける時は、新聞を一時停止するなど、留守を悟られない空き巣対策をしましょう。
また、玄関先や裏庭にセンサーライトを取り付けるといった空き巣対策は、古典的ではあるもののじつは効果的。実際に空き巣を行う泥棒にとっては脅威となります。
プライバシー保護と見通しのよさのバランスが、空き巣に狙われにくい一軒家を作るポイントのようです。いうまでもない空き巣対策ですが、ポストや植木鉢の下の置きカギは控えましょう。
空き巣対策は一軒家の室外機や物置
このほか、空き巣がターゲットの一軒家を選ぶポイントを詳しく見ていきます。空き巣ポイント1つめの「独身または核家族の家」は留守が多い独身はもちろん、核家族も狙い目といいます。都心では共働きの夫婦が多くて、家を留守にしがち。逆に、空き巣は大所帯の家はほとんど狙わないといいます。
空き巣ポイント2つめの「通りから敷地内が見えにくい」は、空き巣が下見でまず目星を付けるか付けないかが決まるポイント。人気がなくて、さらに敷地内が高い塀や木で囲まれているのがベスト。空き巣は周りを気にせずピッキングやら窓破りに専念できるのは気が楽といいます。逆に簡単に家に侵入できそうだと思っても、人目の多いところは避けるのです。
空き巣3つめのポイントの「2階に登れる足場がある家」は、上の階に行くほど防犯意識が薄まる…というのが空き巣界の常識です。2階はカギを空けっ放しにしてる人が多いといいます。外に室外機や物置があれば、空き巣はそれらを伝って簡単に2階まで登れるから楽勝なのだといいます。こうした場所の空き巣対策に留意しておきましょう。
空き巣対策に一軒家の換気目的の窓
空き巣ポイント4つめの「ディスクシリンダー錠を使っている」は、大小のくぼみがあるディンプルキーではなく、昔からあるディスクシリンダー錠を使っている一軒家はピッキングで空き巣が入れてしまうといいます。
さらに、ドアに郵便ポストが付いてる家はもっと楽勝なのだとか。ポストの隙間から、空き巣が簡単にサムターン回しできてしまいます。ちなみにサムターンとは、ドアの内側にある指でつまんで施錠する部品のことです。
空き巣ポイント5つめの「換気目的で窓や扉を開けている」は玄関や窓のカギは閉まってても、トイレや風呂場の窓、勝手口の扉は換気目的で空いてる一軒家は多いもの。空き巣対策のポイントになります。特にこういった場所は死角になってることが多いから好都合なのだと空き巣はいいます。
■「空き巣対策」おすすめ記事
窃盗の大部分は「空き巣」いますぐ防犯対策
空き巣がターゲットの一軒家を選ぶ5つの狙い目
空き巣がマンションを狙うときの4つのポイント
オートロックマンションは空き巣に狙われやすい
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
空き巣対策をわずか数千円で実現する方法とは
空き巣の手口「焼き破り」15秒でガラスが割れた
空き巣対策は玄関よりも窓!ガラス破りにご用心
ドアスコープから部屋に空き巣がいないかを確認
空き巣が狙うのは玄関のカギではなく窓ガラス

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日