名刺管理アプリ「CamCard Lite」は精度が高い
スキャナーがなくてもスマホの名刺管理アプリを利用して名刺を撮影すれば簡単にデジタル化できます。名刺管理アプリはたくさん開発されていますが、中でもおすすめは「CamCard Lite」です。実際に、スマホで名刺管理アプリを使う手順を詳しく見ていきましょう。

名刺管理アプリならCamCard Lite
CamCard Liteは文字認識機能を搭載した無料のスマホアプリ。最先端の文字識別技術で16カ国の言語に対応した名刺管理アプリです。文字認識機能の精度が高く、撮影した名刺の情報を自動で正確にデジタル化してくれます。
実際にスマホでの名刺管理アプリの使い方を見ていきましょう。CamCard Liteは初回起動時はアカウント登録を求められます。登録しなくても利用できるので「スキップ」を選択しましょう。
名刺をデジタル化するにはアプリ下部にあるカメラボタンをタップしてカメラを起動。カメラが起動したら緑線の中に名刺が収まるようにして「シングル撮影」をタップします。
名刺管理がスマホ上で行える
すると、名刺の情報を読み取って、下部にデジタル化された情報が表示される仕組みです。誤認識している場合は修正してから保存。保存した名刺を開いて右上のボタンをタップしてメニューを開きます。
メニューの「アドレス帳に保存」を選択。連絡先への登録機能を開して、名刺の情報を登録するアドレス帳を選びます。すると名刺の情報が連絡先に登録されているのが確認できるでしょう。これで名刺管理がスマホ上で行えます。
CamCard Liteは英語や中国語、フランス語など外国語の名刺を認識することもできる名刺管理ソフト。入力が大変な海外の連絡先もCamCard Liteなら登録が簡単です。なお、外国語の名刺を認識させるには設定画面から「認識する言語」を有効にしておく必要があります。
■「名刺管理」おすすめ記事
名刺管理なら「ScanSnap iX500」がおすすめ
■「名刺」おすすめ記事
ネット副業でいま人気なのが名刺制作の文字打ち
「Eight」で名刺を無料でデジタル化してみた

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 「眼鏡クイッ」で録画を開始するメガネ型カメラ - 2025年4月18日
- 交番のお巡りさんが所属している部署はどこだ? - 2025年4月18日
- NHK受信料は踏み倒しても本当に問題はないか? - 2025年4月18日
- 食事管理アプリは「楽天ヘルスケア」一択の理由 - 2025年4月17日
- ニュースで目にする「警視庁記者クラブ」とは? - 2025年4月17日