スタンドスキャナーは卓上ライト感覚で使える
スキャナーは卓上ライト感覚で使う時代になりました。スタンドスキャナーは机の上にスキャンしたい書類を置いたら、それを真上から撮影してスキャン画像にする仕組み。モニターを見ながら手軽にスキャンできます。しかも、スタンドスキャナーはそのまま卓上ライトとしても使えるのです。

スタンドスキャナーの使い方
オフィスで資料などをデータ化する時、共有の複合機を使わずとも自分のデスク周りで済めば便利でしょう。スタンドスキャナー「400-CMS013」は、専用マットに本をセットすれば机の上で資料をデジタル画像化できます。
スタンドスキャナーの使い方は、まずは専用マットにスキャンしたい書類や本のサイズを合わせてセット。専用ソフトで、保存形式や原稿サイズなどを設定します。
するとPC画面に画像がモニタリングされるので、位置を合わせて左上のカメラボタンを押すとスキャンを開始。これでJEPGなど指定したファイルに画像が保存される仕組みです。
スタンドスキャナーで連続撮影
スタンドスキャナーはタイマーで連続自動撮影が行えるため、ページをめくるだけでOK。どんどん自炊できます。A3サイズまで対応しているので、雑誌を見開きでデータ化可能です。
しかも、スタンドスキャナーの光源は卓上ライトとしても使用可能。スキャナーとして使わないときは卓上ライトとして置き場所にも困りません。もちろんUSB給電なのでパソコンに接続するだけでOKです。
スタンドスキャナーのサイズは128W×337H×245Dmmで、重さは730g。最大解像度は2592×1944ドット、対応OSはWindows8/7/Vista/XPとなっています。電源はUSB5Vで、実勢価格は19,800円です。
■「スキャナー」おすすめ記事
非破壊自炊は高被写界深度レンズで均一スキャン
ScanSnap iX500と自炊裁断機200DXが最強コンビ
フィルムスキャナーはPCなしでJPEG化できる
写真をデータ化するなら「MG5630」が効率よし
マウス型スキャナが思った以上に便利だった件

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日