フィルムスキャナーはPCなしでJPEG化できる
プリントされた写真は複合プリンターを使えば簡単にデータ化できます。それに比べて厄介な存在がフィルムです。ネガフィルムは紙焼き写真のベースになるだけに、処分するわけにもいきません。そんなときに便利なのがフィルムスキャナー。PCなしでもJPEG化できるのです。

上海問屋のフィルムスキャナー
ネガフィルムを見ても何が写っているのか分かりにくいため、整理するのもメンドウ。そんなネガフィルムは、写真に焼いた状態の画像としてデジタル化してしまえば整理は簡単。かさばることなく保存できます。
一般的だった35mmフィルムをスキャンしてデジタル化する機材はたくさんありますが、PCを使わずにSDカードへ保存できる1万円以下の簡単なフィルムスキャナーに注目です。
上海問屋のフィルムスキャナーは実勢価格5,999円。PCなしでフィルムをJPEG化できます。手動で簡単、ワンタッチ操作がウリです。
フィルムスキャナーの反転機能
フィルムスキャナーでスキャンできるフィルムはカラーネガ、モノクロネガ、ポジ(スライド)の3種類に対応。メニューモードから選択します。
フィルムは35mmフィルム用マウントに挟み込んで装着。フィルムスキャナーは表裏を気にしなくても大丈夫。ミラー反転機能で簡単に戻せます。
あとはフィルムを左右に動かして、モニターで確認しながらスキャンする位置を決めるというアナログ的な方法。PCなしで使えるフィルムスキャナーは何かと便利でしょう。
■「フィルムスキャナー」おすすめ記事
フィルムスキャナーはCanoScan9000F MarkⅡ
■「スキャナー」おすすめ記事
写真をデータ化するなら「MG5630」が効率よし
マウス型スキャナが思った以上に便利だった件
■「デジタル化」おすすめ記事
カセットテープをデジタル化する「CFD-RS500」
レコードをデジタル化する機器が通販番組で人気
写真をデータ化するならフィルムをデジカメ撮影