災害時はラジオより「防災テレビ」という選択肢
災害時の情報収集といえばラジオが定番。停電時でも乾電池や手回しで使えて、しかも長時間の運用が可能なのはメリット。しかし、情報量でいえば、耳よりも視覚から入るものの方が大きいのは確かです。災害時はラジオより「防災テレビ」という選択肢が有効かもしれません。防災テレビのメリットを見ていきましょう。

防災テレビなら一瞬で情報を把握可能
防災テレビなら、地図や現場の映像を通じて一瞬で情報を把握でき、字幕があれば耳の不自由な人もOKです。実際、東日本大震災では停電や通信障害の中、ワンセグの映像が被災者の貴重な情報源になり、避難所の様子を映した中継で離ればなれになった家族の無事を確認できた例もあります。
総務省の調査では、東日本大震災発生時に首都圏住民が地震を知ったメディアは「テレビ」が53.4%で最多。災害時にテレビは最も重要な情報源といえるかもしれません。
音だけのラジオに比べて映像を表示するポータブルテレビはバッテリー消費が速く、室内だとラジオよりも電波が届きにくい弱点もありますが、ラジオチューナーを搭載するモデルもあり、1台で両方に対応可能な端末もあります。
防災テレビでスマホのバッテリー温存
防災テレビを活用するメリット1つめは、音声と映像で情報を得られること。音声と映像の両方で情報を得られるのが、テレビの強み。災害時の状
況を直感的に把握でき、多くのモデルではラジオも備えている。必要に応じて切り替えられるのも便利でしょう。
メリット2つめは、スマホのバッテリーを温存できること。災害時は家族との連絡手段などとして、できるだけスマホのバッテリーは温存したいところです。情報収集用に防災ラジオが有用とされるのは、そういう意味もあります。ポータブルテレビも検討しましょう。
メリット3つめは、番組情報から効率的に情報収集できること。ラジオはリアルタイムの放送を受信するのみで、どの番組でいつどういった情報が流れるかを事前に把握しづらいもの。一方、テレビは電子番組表(EPG)があるので、ニュースや天気予報をスムーズにチェックできます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- エアコンの不調の原因を調べられる隠しコマンド - 2025年8月30日
- 中古SDカードをデータ復元して出てきた画像とは - 2025年8月29日
- 職務質問では階級章のバーの数を確認すべき理由 - 2025年8月29日
- Xの画像探しは「裏垢」を軸に検索するのが正解 - 2025年8月29日
- 股間用の制汗シートは使用後トイレに流せて便利 - 2025年8月28日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

録画機能も付いてスマホ充電も可能な防災テレビ

手回し充電対応でLEDライトも搭載の防災テレビ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]