NHK受信料を払わないでも許される裏ワザとは?
NHK受信料は衛星契約で月1950円と、NHKをたまにしか見ない人にとっては高い料金設定。できるならNHK受信料を払いたくないという人も多いでしょう。しかし、テレビが見られる限り、NHKを見ない人も受信料を支払うというのが法律上の決まり。そこで、NHK受信料を払わないでいても許されるケースを見ていきましょう。

NHK受信料を払わない免除を受ける規定
テレビ放送を見る人がNHKに受信料を払わないといけない理由は、放送法にある「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」という条文にあります。
NHK受信料は受信契約に規定があり、現在は衛星契約が月1950円、地上契約が1100円です。なお、受信料には免除規定もありますが、NHK受信料を払わない免除を受ける場合でも受信契約だけは結ぶ必要があります。
放送法がテレビ放送を受信できる人をNHK受信契約の対象としているため、「NHKを一切見ない」という理由でNHK受信料を払わないと拒否すると違法になります。また、テレビを持っていない場合でも、ワンセグ受信機能があるスマホやカーナビを所有していると、NHKが視聴できる状態になるため受信料を払わないといけません。
NHK受信料を払わないでも問題ない場合
ただし、テレビを所有していてもNHKが物理的に視聴できない状態であれば、NHK受信料を払わないでも問題なし。例えば「古いアナログ放送用テレビでDVDだけ見ている」「アンテナを設置せずゲーム用にしかテレビを使わない」といったケースです。
とはいえ、NHKを物理的に映らない状態にすると、民放も含めすべての地デジ・BSの放送が視聴できなくなってしまいます。どうしてもNHK受信料を払いたくないという人は、テレビ放送自体の視聴をあきらめる覚悟が必要といえます。
とはいえ、現在は動画配信サービスが充実していることもあり、テレビ放送は「TVer」などの配信で十分と考えて「チューナーレステレビ」に買い替えてNHK受信料を払わないという選択肢もアリでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーインパルスのアクロバット飛行は天候次第 - 2025年9月27日
- 高速道路120km/h区間でオービスが光る速度は? - 2025年9月27日
- NHK受信料を払わないでも許される裏ワザとは? - 2025年9月27日
- 「Grok」の画像生成は著作権にユルいのが魅力? - 2025年9月26日
- B-CASカードが廃止されず使われ続けている理由 - 2025年9月26日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK受信料不要チューナーレステレビに落とし穴

Netflixしか見ない人がNHK受信料を解約する方法

NHK受信料を家族割引の適用で半額にする裏ワザ

NHKと契約しても100万世帯以上が受信料を未払い
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]