LEDライトや警音器も搭載した自転車用ドラレコ
セイワの自転車用ドラレコ「RAY19」は2インチの液晶モニターを備えているので、画角の確認や走行中にも録画状態をチェックできます。警音器やLEDライト機能も搭載しており、自転車用のオールイン型ドラレコといったところです。タイムラプスやスロー録画などの特殊撮影をワンタップで行えます。

自転車用ドラレコに2インチ液晶画面
肝心の映りに関しては、電子式の手ブレ補正(EIS)も積んでおり、夜間でもクルマのナンバーはシャープにキャッチしました。白飛びや黒つぶれを抑えるWDR機能も搭載しています。
アクションカムのような2インチの液晶画面が本体に付いており、走行中でも録画状態を確認できる設計。単体での運用も可能ですが、専用アプリを介してスマホでの操作にも対応します。
本体左下のボタンを押すと、LEDライトが点灯。押すたびに強(1,000ルーメン)、弱(600ルーメン)、点滅と切り替わる仕組み。ドラレコの電源を入れていない状態でも作動します。
自転車用ドラレコでナンバーが鮮明
実際に自転車用ドラレコで撮影した映像は、WDR機能による影響かコントラストが効いて、やや暗めの映りになった印象。とはいえ、暗い陸橋下のクルマやバイクも捉えていました。
夜間で撮影した映像では、街灯やナンバー灯の光が増幅されているように見えましたが、必要な情報はクリアに捕捉。ナンバーの描写は鮮明でブレはありません。
動画解像度は3840×2160ドットで、画角は100°となります。保存形式はMP4で、記録メディアはmicroSDカード(最大128GB)。バッテリー容量は2,500mAh、液晶サイズは2インチ、LEDライトは最大1,000ルーメン、防水等級はIPX4です。サイズ/重さは55W×37H×105Dmm/127g。実勢価格は19,800円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 同乗者がダッシュボードに足を乗せると交通違反 - 2025年10月19日
- 無音シャッター付きのメジャーカメラアプリ2選 - 2025年10月18日
- アンテナケーブル抜けばNHK受信料拒否できる? - 2025年10月18日
- 高速を51%オフでお得に走行するETC割引のコツ - 2025年10月18日
- どんなデバイスも対応「広告ブロックDNS」とは - 2025年10月17日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

1万円を切るヘルメット装着の自転車用ドラレコ

デジタル手ブレ補正で自転車ドラレコの悩み解決

夜もクッキリ撮れる超コスパな自転車用ドラレコ

モバイルバッテリーで駆動する自転車用ドラレコ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]