エアコンをリモコンなしで冷房する隠しコマンド
エアコンにはさまざまな隠しコマンドが搭載されています。リモコンの隠しコマンド操作によって、通常モードでは出てくることのない「故障箇所のチェック」や「省エネモード」が使えるようになるのです。さらには、エアコンのリモコンを使わずに強制冷却する裏ワザもあります。詳しく見ていきましょう。

エアコンのリモコンには隠しコマンド
エアコンの隠しコマンドでとくに便利なのは、ダイキンのエアコンのテストモードでしょう。10項目以上のテストができて、調子が悪いかな?と感じたら、すぐに故障の原因を調べられます。テストモードで確認した上で、メーカーに連絡すればサービスマンの修理もスムーズに進むはずです。
ダイキンの「F40KTNV-W」などの機種でテストモードに入る隠しコマンドは、運転中にリモコン右下の「取消」を5秒間長押し。ディスプレイに「00」が表示されるのを確認したら「取消」ボタンを「ピーッ」と音がするまで何回か押し続けるのです。
取消ボタンを押した時に「ピッ」ではなく、「ピー」と鳴ったら故障があるということ。その際にディスプレイに表示されているコードでエラー内容が分かります。「U4」は室内機と室外機の通信不良、「U0」は冷却ガスの不足といった具合です。
パナソニックのエアコンには、室外機の音量を下げるモードと、電力を抑えるモードが隠されています。急速冷房や急速暖房で温度調整する際にやや時間がかかりますが、ペットのために1日中エアコンを入れっぱなしのときに大助かりの隠しコマンドです。
エアコンのリモコンなし隠しコマンド
例えば「CS-22RKH」などの機種の隠しコマンドは、運転中にエアコンのリモコンのメニューボタンを1回押したら、上ボタンを押して「室外音Lo」または「省電力Lo」を選択します。ここで予約ボタンを押すことでモードの登録完了です。
エアコンは室外機を取り外すときに、エアコン室内機のフロンガスを室外機に回収する必要があります。夏は冷房で18度に設定すればよいのですが、冬は冷房モードでは回収しきれません。そのために用意されているのが「強制冷却モード」です。
東芝のエアコンなら、室内機本体の自動運転ボタンを10秒以上長押し。5秒目に1回、10秒目に1回、計2回電子音が鳴ればOKです。シャープのエアコンの場合、リモコンで冷房運転を開始したら室内機の試運転スイッチを5秒以上長押しします。
ダイキンのエアコンは、室内機側の「運転/停止」ボタンを長押し。電子音が鳴れば完了です。東芝とダイキンの隠しコマンドは本体の操作だけで冷房が働くので、リモコンが故障したり、紛失したりしたときに使えて便利でしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

エアコンの故障の原因を調べられる隠しコマンド

エアコンのリモコンで故障診断する隠しコマンド

エアコンに搭載されている便利な隠しコマンド集
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]