クレジットカード審査が甘いのは流通系?信販系?
クレジットカードを分類するときに「銀行系」「流通系」「信販系」という区分けが使われることがあります。3つの系列の違いは、発行するカード会社の歴史に関係しますが、銀行系と流通系はともかく、信販系はいまひとつピンとこないという人も多いかもしれません。信販系はある業務にかかわる会社が発行するものなのです。
クレジットカード分類の信販系の意味
クレジットカードの分類で「銀行系」「流通系」「信販系」といった区分けがされるのには、クレジットカードの発行元にあたるカード会社がどのように設立されたかに関係しています。銀行系は文字通り銀行系会社発行のもので、三井住友カードのような銀行名が入ったもののほか、JCBカードやUCカードなどが該当します。
そして、流通系カードは百貨店などの小売業者が系列のカード会社を設立して発行するもので、丸井系列のエポスカードやイオンカードなどが代表的です。いまはグループ自体が解散していますが、セゾンカードももともとは西武百貨店を中心とした流通グループのクレジットカードとしてスタートしています。
そして、信販系カードは、銀行や小売店などと独立してローンや分割払いを取り扱う「信販会社」と呼ばれる会社が発行するカードです。信販系カードには、ジャックスカードやオリエントコーポレーションが発行する「オリコカード」などが当てはまります。
クレジットカード審査が甘い信販系
現在、国内で発行されているカードは、いずれも決済においてVISA・MasterCard・JCBといった国際ブランドが付属するため、銀行系・流通系・信販系で使い勝手にほぼ差がなくなっています。このため、3系列にいまだ残る違いはクレジットカード発行の難易度です。
ゴールドカード以上の上級カードを除いた場合、クレジットカード発行の難易度が比較的高いのが銀行系カードといわれています。一方、流通系や信販系のカードには、比較的審査が甘いものが存在。銀行系カードの審査に落ちてしまった場合でも、流通系や信販系のカードであれば発行できるケースも少なくありません。
とはいえ、3系列のカードによる違いも最近では薄れているのも事実。例えば、かつては信販系だったニコスカードは、現在は三菱UFJニコスが発行元となり事実上、銀行系カードです。また、流通系カードにあたるイオンカードも、イオングループにイオン銀行があることから、銀行系カードと見ることもできます。
また、カードのポイントプログラムについても、かつては銀行系は不利といわれていましたが、三井住友カードのようにセブン・イレブンで利用すると2.5%にポイントアップするものも存在。系列にこだわらずに複数カードを持ち、利用シーンにあわせて使い分けるのがお得なクレジッカード活用法といえるでしょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- オービスが光る速度は高速なら40キロオーバー? - 2025年1月10日
- クレジットカード審査が甘いのは流通系?信販系? - 2025年1月10日
- YouTubeスマホアプリに長押し2倍速再生の新機能 - 2025年1月9日
- 探偵が盗聴器を仕掛ける狙いは音声だけじゃない? - 2025年1月9日
- 高速自動車国道と一般有料道路は何が違うのか? - 2025年1月9日