クレジットカード被害で補償されないありがち例
クレジットカード不正利用の被害に遭っても被害届を出さなかったり、カード会社に連絡をしなかったりすると、補償の対象外になることもあります。カードの裏面にサインをしていない…などは言語道断。カード会社のサポートは受けられません。クレジットカード不正利用の被害に遭っても、補償されない「ありがちパターン」を見ていきましょう。
クレジットカード不正利用は被害届
通常、カードの不正利用は会員規約で「補償される」となっていますが、それはルールを守ってこそ。被害が発覚したらすぐさまカード会社へ連絡し、被害届の提出など、規約に沿った行動をすることが大切です。気になる人はすぐに会員規約をチェックしておくべきでしょう。
さっそく、クレジットカード不正利用の被害に遭っても、補償されない具体的なケースを見ていきましょう。まずは「カード裏面に署名をしていなかった」というケース。クレジットカードの裏面にはホルダーの署名欄がありますが、ここに直筆でサインをしていないと不正利用されても補償の対象外です。
「被害届を警察に出していない」というケースも補償の対象外。カード会社から盗難補償を受けるには、警察への被害届受理番号が必要なケースがほとんどです。クレジットカード不正利用の被害は、警察に届け出ることを忘れてはいけません。
クレジットカード不正利用の補償率
クレジットカード不正利用の被害に遭って「被害発生から61日以上が経過」も補償対象外になりがちなケース。カード会社への届出日より61日以上過去の利用分は補償の対象外です。少なくとも被害から2か月以内に連絡しましょう。
「サイフを紛失したなど過失によるもの」も補償対象外になりがち。故意または重大な過失による被害も補償されません。ETC車載器から抜き忘れたETCカードが悪用された場合も同様です。
「暗証番号が漏洩していた場合」も補償対象外になりがちなケース。暗証番号の管理不行き届きは本人の責任となります。ただし、状況調査の上、故意・過失でない場合はこの限りではありません。
三井住友カードが実施した調査によると、クレジットカードの不正利用被害に遭った全国の20歳以上男女500名のうち、被害が補償されたのはなんと「83.6%」。残りは補償されなかったと回答しています。補償されない「ありがちパターン」に気を付けましょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 追尾式スピード取り締まりの測定距離が判明した - 2025年1月17日
- クレジットカード被害で補償されないありがち例 - 2025年1月17日
- 音量ボタンで録画開始の無音ビデオカメラアプリ - 2025年1月16日
- 駐車監視員と会話するとステッカー貼られない? - 2025年1月16日
- ETCカードを一般レーンでキャッシュレスに利用 - 2025年1月16日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
クレジットカード不正利用で補償されないケース
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]