タクシー用語で「工事中」は警察の取締りのこと
タクシー業界には、無線で使われる隠語や常務員同士で会話する時に出てくる専門用語などがいろいろ存在します。タクシーに乗車した時に無線で、乗務員が何やら暗号めいた単語を話しているのを聞いた人もいるでしょう。そこで、知っていると役に立つかもしれないタクシーの業界用語をまとめて紹介します。
タクシー用語で取締りの注意を促す
道路をひたすら走行しているタクシーは、警察の取り締まりとも無縁ではありません。タクシー用語で「工事中」とは、警察が取り締まり中という意味です。本物の道路工事は「本工事(ほんこうじ)」といいます。
「落下物に注意」は、速度違反のネズミ捕りが実施されている時に注意を促すための合図として使用。スピード違反の取り締まりは「水溜り」というタクシー用語で呼ばれることもあります。
「カバンの忘れ物」は、不審者を乗せた時に用いる合言葉。「大事な忘れ物」になると、事件に関した人物などを指します。「キャブ不良」は、タクシー強盗やトラブルのことです。
タクシー用語で「ネギ」は苦情のこと。京都の九条ネギから来ています。「ゴミ掃除」は近距離客にしか巡り合わないこと。「新婚さん」は、ワンメーターしか乗らない短距離客のことを意味します。
タクシー用語「お化け」は長距離客
一方で「お化け」は長距離利用の客のこと。滅多に遭遇することがないことから来ているとか。「荷崩れ」は最初に言った目的地よりも手前で、客が下車してしまうことを意味するタクシー用語です。
さらに「揚高(あげだか)」は売上で、「アヒル」は1日の揚高が2万円台で上がることの意味。「いらっしゃい」はチップのことです。「ケツわれ」は体調不良などによって、営業所に戻って来ることを意味します。
このほか「エントツ」はタクシーメーターを正しく操作しないで、料金をドライバーが着服する不正行為のこと。「ゲンコツ」は遠方からの帰り道に、営業区域外の客を乗せてメーター操作をごまかして売り上げを着服することです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- シャワートイレの水勢を「強」より強くする方法 - 2024年9月10日
- シルバーウィークはETC休日割引が適用されない - 2024年9月10日
- ラジオマニア注目「LC90」の実力をチェックした - 2024年9月9日
- 取扱説明書でわかったネズミ捕り誤測定の可能性 - 2024年9月9日
- 無料でアイドルライブを撮影「リリイベ」とは? - 2024年9月9日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
タクシー用語「落下物に注意」ネズミ捕りの意味
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]
窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]