現行のハンディ受信機6機種のラインアップとは
2025年1月現在、国内メーカーでハンディ受信機を製造しているのは、アイコムとアルインコ、そしてエーオーアールの3社で、現行モデルは計5機種です。ハンディ受信機が常に10機種以上ラインアップされていた2010年代初頭に比べれば半分以下ですが、2023~2024年にかけての盛り上がりは“うれしい誤算”といえるでしょう。

2025年ハンディ受信機は6機種で幕開け
そして、中華ハンディ機「UV-K5」シリーズがブームになりました。海外製の無線機なのですが、国内エンジニアが開発したファームウェアを導入することで送信機能がプログラム上で封じられ、受信機化して合法的に使用できるようになるのです。
中国の通販サイトAliExpressを通じて1,000円台から3,000円台と安価に入手できたこともあり、受信マニアだけでなく、ファームウェアの書き替えというハッキング的な要素が受けて、ガジェットマニアも注目しました。
2025年のハンディ受信機界は、入門モデルとなるアナログ機のアイコム「IC-R6」とアルインコ「DJ-X82」、アナログ機の上位モデルとなるアイコム「IC-R15」、デジタル機はアルインコ「DJ-X100」とエーオーアール「AR-DV10」。これに中華ハンディ機を加えた、6機種で幕を開けました。
2023~2024年のハンディ受信機の動向
ここで2023~2024年のハンディ受信機の動向を振り返ってみます。2023年は、裏コマンドにより多くのデジタルモードに対応し、操作性と安定性に優れたDJ-X100の登場が最大の話題でした。その年末には、エアーバンド受信を狙ったアナログ機の最高峰として、IC-R15が発売。2波同時の受信&録音が可能ということで、つい最近まで品薄状態が続いていました。
2024年になると、IC-R6が独占していた入門モデルの市場に、ライバル機となるDJ-X82が急襲! エアーバンド受信に特化したメモリー&バンク構成に一新した「DJ-X82A」を追加して、ロング&ベストセラーのIC-R6を猛追しています。
デジタル機ではDJ-X100の登場で苦戦していたAR-DV10が、ファームアップでホワイトニングコードの自動追従を実現。デジタル受信の主役となったDJX100に追いついたのです。しかし、これに負けじとDJ-X100は、2025年1月に操作性の向上を中心とした、大幅なファームアップを実施。そして国内メーカーが切磋琢磨している間に、中華ハンディ機も微妙な進化を見せ、受信機化のシステムもリニューアルされました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日
- 「ペイディ」のアカウントを不正利用する手口 - 2025年3月30日
- 単独行動が基本の白バイが2台で走行していたら? - 2025年3月30日
- 高速乗り過ごしで追加料金なしで済ませる裏ワザ - 2025年3月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

ハンディ受信機に搭載されたGPSで何ができる?

ハンディ受信機に搭載されている録音機能とは?

受信機はハンディ機と固定機で何が違っている?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]