ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

自衛隊

陸上自衛隊サバイバル術「Tシャツで作る担架」

陸上自衛隊の公式サイト内には「陸上自衛隊サバイバル知恵袋」なるページがあります。TOPページからの誘導は切れており、中もテキストベースの簡素な作り。ガラケー時代に作成され、放置されてしまったの[…続きを読む]

身近なモノの長さを把握する陸自テクニックとは

陸上自衛隊サバイバル知恵袋は、陸上自衛隊の公式サイト内に存在しているページで、山や海で生き延びるための実践知識が記録されています。公式サイト内から誘導リンクは見当たりませんが、直接検索すればヒ[…続きを読む]

ブルーインパルス搭乗の疑似体験ができるアプリ

一般人は地上から見上げるしかできない、ブルーインパルスのアクロバット飛行。これをVR映像を通して疑似体験できる自衛隊アプリが「BIve(ビィヴ)」です。4種類の動画が用意されており、いずれも3[…続きを読む]

スクランブル発進が訓練かを交信で見分ける方法

国籍不明機は、高速で領空に近づいてきます。スクランブル発進は緊急を要する任務なので、管制の流れはTWR→DEP→GCIになり、GNDに開局することなくTWRで交信が始まります。スクランブル発進[…続きを読む]

領空侵犯する国籍不明機への警告に使う周波数

航空自衛隊の任務で最も重要なのが、日本の領空に近づいてくる国籍不明機への対応です。2021年度は1004回出動しており、その内訳は中国軍機が722回、ロシア軍機が266回と7割以上を中国軍機が[…続きを読む]

戦闘機が離陸する交信は通常は民間機と大差ない

航空自衛隊基地で滑走路に向かっている戦闘機は、グランドコントロール(以下、GND)からタワーコントロール(以下、TWR)に移管されます。ここからは、エアーバンドで最も聞き応えのある管制席のTW[…続きを読む]



戦闘機が管制席と交信するのは編隊長1番機だけ

航空自衛隊基地のエプロン地区に駐機している戦闘機が動き始めるのは、グランドコントロール(以下、GND)の交信からです。戦闘機はタキシング中にタワーコントロール(以下、TWR)の周波数に変更して[…続きを読む]

戦闘機が訓練空域に向かう場合に使うSARPとは?

戦闘機が配備される航空自衛隊基地のタワーは役割が多く、交信内容は変化に富んでいます。そのため、情報量が多く聞き応えは十分。基地のタワーを攻略すれば、ミリタリーエアーバンドの世界はもっと広がるで[…続きを読む]

スクランブル発進が訓練か実戦かを見分ける方法

戦闘機の配備基地に遠征した際、受信できたらラッキーなのが「スクランブル発進」任務の交信です。スクランブル発進は、他国の航空機が日本の領空の外側に設定された防空識別圏(ADIZ)に進入し、領空に[…続きを読む]

国際緊急周波数を軍用機が使うのはどんな時?

航空無線の国際緊急周波数は121.500MHzと243.000MHzです。この国際緊急周波数が使われるのはどんな時なのでしょう。軍用機は国際緊急周波数を、国籍不明機が領空に接近してくるスクラン[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]