ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

職務質問で「給料いくら?」逆質問した反応とは

夜間に自転車に乗っていると、かなりの確率で遭遇するのが警察官による「職務質問」です。たいていの場合、呼び止められて「防犯登録を確認させてもらっていいですか?」と聞かれます。そんな職務質問は、警[…続きを読む]

オービスとはラテン語で「眼」という意味だった

速度違反の取り締まりは「有人式」と「無人式」に分類可能。有人式はネズミ捕りやパトカー追尾式で、現場で警察官が違反キップを切ります。一方の無人式は、路上に設置したカメラと赤外線ストロボで自動で撮[…続きを読む]

ラブホの盗聴器から聞こえる音声はどんな内容?

悪意ある人間が個人の情報を得るために仕掛けた無線機器が「盗聴器」。盗聴器の電波に乗って聞こえてくる声の主の意思や行動とはまったく無関係に、プライバシーが暴かれていきます。背後に何かしら人間的な[…続きを読む]

ネズミ捕りは都心部と地方では速度測定方式に差

「ネズミ捕り」と呼ばれる有人式のスピード取り締まりには2種類あります。道路上に設置した光電センサーを使って速度を測定する「光電式」と、道路脇からレーダー波を照射して測定する「レーダー式」です。[…続きを読む]

空き巣に狙われやすいマンションのポイント4つ

無数にある住宅の中からターゲットを見つける空き巣。設備が整ったアパートやマンションでも油断はできません。たとえオートロックが付いていても簡単に侵入でき、入れなかったとしても隣の住宅や電信柱、雨[…続きを読む]

固定式オービスで中身が空のダミーが多いのは?

速度違反取り締まりは大きく「有人式」と「無人式」の2パターン。有人式とは警察官が現場で行う取り締まりで、ネズミ捕りやパトカー追尾式など。一方、無人式とは路上に設置されたカメラと赤外線ストロボで[…続きを読む]



月末にノルマ達成のために狙われる交通違反は?

交通違反の取り締まりを主な任務とする交通機動隊にはノルマがあるとよくいわれますが、本当にあるのでしょうか。じつは交通機動隊には「目標件数」があります。これがいわゆるノルマです。新人だと月に10[…続きを読む]

捜査三課刑事が教える空き巣から家を守る裏ワザ

2023年の犯罪認知件数は約70万件。このうち7割を占めているのが窃盗犯です。ひったくりを含めて、75秒に1回は、窃盗事件が起こっている計算になります。そして、警察の刑事部の中でも窃盗犯を扱っ[…続きを読む]

高速IC付近のラブホ盗聴器に混じるノイズの正体

高速道路のインターチェンジ付近は、盗聴器の電波が飛び交う場所としてよく知られています。その理由は、ラブホテル街が存在しているケースが多いため。何者かによって仕掛けられた盗聴器の電波がよく発見さ[…続きを読む]

交通取り締まり中の白バイ隊員は拳銃を携行?

交通機動隊とは、警視庁や各道府県警の交通部にある部署。白黒パトカーや覆面パトカーを使って主に幹線道路での取締りを行っています。そして、交通機動隊を希望する警察官の憧れの存在といえば白バイ隊員で[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]