アプリ

当たりが出たらもう1本もらえるなど、自動販売機には昔からお得なサービスがありましたが、スマホアプリでお得に買えるのが、コカ・コーラ自販機の「Coke ON」。ドリンクを買うたびにスタンプが貯ま[…続きを読む]

Yahoo! JAPANが提供するカーナビアプリが「Yahoo!カーナビ」です。Yahoo! IDでログインすることで、無料アプリながらVICSをはじめとした交通情報に対応し、渋滞や規制を考慮[…続きを読む]

匿名性の高いメッセージアプリでは、メッセージの強力な暗号化や自動消去機能を備え、秘匿性の高さが特徴の「Telegram」の使い勝手がベストですが、ロシア製のため、いつ停止してしまうか分かりませ[…続きを読む]

アクセサリーを紛失した時や危険物の除去などに有用なのが「金属探知機」です。とはいえ、わざわざ金属探知機を家に用意している人などはいないでしょう。そんな時に活用したいのが「金属探知機アプリ」です[…続きを読む]

朝起きたらまずスマホで天気予報を確認するという人も多いでしょう。毎朝、スマホを手に取って画面をオンにして…という一連の操作を自動実行してくれる自動化アプリが「Tasker」です。Myルールに設[…続きを読む]

「Telegram」は、アカウントの自動削除機能やシークレットチャット機能を備え、秘匿性の高いやり取りに適したメッセンジャーアプリです。Telegramは2GBまでのファイルを共有可能で、期限[…続きを読む]

不意の体調不良や突然のケガなど、自分の身にいつ何が起きるかなど誰にもわかりません。そして、急病になった時に身を守ってくれるのが「救急アプリ」です。家族やかかりつけ医をすぐ呼び出せたり、症状を選[…続きを読む]

スマホを盗聴器として使うには「離れた場所から会話をモニターする方法」と「こっそり仕掛けて会話を録音する方法」があります。会話を録音してスマホを盗聴器化するなら、スタンバイ状態でもバックグランド[…続きを読む]

護身グッズや防犯アラームを、常に持ち歩くのは難しいところ。また、持ち歩いていてもカバンの奥からわざわざ取り出していては、いざという時に役に立ちません。そこで活用したいのがスマホの防犯アプリ。不[…続きを読む]

アクセス元を偽装するだけでなく、通信データを暗号化して秘匿性を高められるのが、仮想のプライベートネットワークである「VPN」です。VPNアプリは無料・有料さまざまあり、中でも手軽なのが「ACT[…続きを読む]
オススメ記事

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEのトーク内容を探偵が入手する手口を見ていくとともに、それ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「デジタル式盗[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの確率と見分け方を紹介しましょう。[…続きを読む]

LINEで「既読」をつけないで読む方法を紹介しましょう。LINEはメッセージを読んだ瞬間、相手に既読の通知が届きます。しかし「機内モード」でメッセージを読めば、LINEに既読がつかないのです。[…続きを読む]