ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

隠しコマンド

「隠しコマンド」とは、もともとはコンピュータプログラムに用意されながら、取扱説明書や仕様書には記載されないコマンド(命令・操作)のこと。そもそもはプログラマーが製作中に遊び心で意図して組み込んだものです。「イースター・エッグ」とも呼ばれる隠し機能も、隠しコマンドの一種といえるでしょう。 隠しコマンドは、さまざまな電子機器やWebサービスに存在しています。身近なWebサービスではGoogle検索やAmazon検索の隠しコマンドが有名です。 あらゆる家電製品にプログラムが組み込まれるようになった現在、隠しコマンドはさまざまな電子機器で発見・報告されています。iPhoneやAndroidといったスマホはもちろんのこと、エアコンや電子レンジ、シャワートイレにも隠しコマンドは存在。車そのものにも隠しコマンドがあるのです。そんな数々の隠しコマンドをまとめて紹介しています。
エアコンをリモコンなしで冷房する隠しコマンド

エアコンにはさまざまな隠しコマンドが搭載されています。リモコンの隠しコマンド操作によって、通常モードでは出てくることのない「故障箇所のチェック」や「省エネモード」が使えるようになるのです。さら[…続きを読む]

エレベーターで二度押しキャンセルができない時

エレベーターの行き先階を押し間違えて、誰も乗り降りしない階で止まってしまう気まずさはハンパありません。そこで役立つのが、エレベーターの行き先階のキャンセルコマンド。基本的には間違って押したボタ[…続きを読む]

業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド

テナントやマンションの共用エリアなどに設定されている業務用エアコンは操作パネルが近くにあっても、たいていは操作にパスワードが必要になるため、設定を変えられずに諦める人が多いでしょう。そこで、三[…続きを読む]

エアコン管理者モードで室外機の音を静かに設定

何か不具合が起こると困ってしまうのが生活家電です。特に、エアコンが不調になると万事休す…。急ぎということで専門業者に依頼すると、高額な修理費用が約束されています。ならば、その前に隠しコマンドを[…続きを読む]

ウォシュレット便座をフタと同時開閉する裏ワザ

最近のウォシュレットは、自動で便座が上がったり下がったりしてくれて大助かり。数ある白物家電でも、最も未来的に進化しているカテゴリかもしれません。それだけにウォシュレットには個人のこだわりが出や[…続きを読む]

LIXILシャワートイレ隠しコマンドはボタン長押し

LIXIL製のシャワートイレには、各ボタンの同時押しでさまざまな機能を追加する裏ワザがあります。通常の脱臭モードでは解消しないニオイに脱臭モードをMAXにする隠しコマンドを発動することも可能。[…続きを読む]



トヨタのハイブリッド車に搭載された裏コマンド

ハイブリッド車には隠しコマンドで作動する「整備モード」「メンテナンスモード」が搭載されています。これらを呼び出せるのが「裏コマンド」です。知っていれば修理や状態のチェックに役立つでしょう。さっ[…続きを読む]

シャワートイレの水勢を「強」より強くする方法

シャワートイレにはさまざまな調整メニューがありますが、企業向けモデルの一部には簡単に設定変更できないように機能制限がされていることがあります。その場合でも、管理者モードを活用することで手動でよ[…続きを読む]

シャワートイレ洗浄「最強」にする隠しコマンド

「シャワートイレ」は水勢や位置、温度など、こだわりを持つ人が多いようです。そんな人に配慮してか、シャワートイレにはさまざまな隠しコマンドが用意されています。水勢が3段階から5段階に細分化できた[…続きを読む]

エアコンの故障の原因を調べられる隠しコマンド

エアコンは設置すると簡単に取り外せないこともあってか、修理者向けに故障の原因がわかる隠しコマンドが用意されています。このため、エアコンの調子が悪いときは、エアコンの故障の原因がわかる隠しコマン[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]