知っ得ネタ

NEXCO西日本のETC限定の割引プラン「四国周遊ドライブパス」は、2023年4月から通年で販売されるようになったETC乗り放題プラン。それまで観光シーズンに合わせて期間限定で取り扱っていたも[…続きを読む]

2024年に入ってから大きな地震が頻発しています。もしもに備えて防災グッズを準備しておきたいところ。防災グッズとして、カセットガスコンロを備えておくと便利です。電気・ガスが止まってもお湯を沸か[…続きを読む]

数あるETC割引のなかでも、ポイント制の「ETCマイレージ」は事前の会員登録が必要なだけでなく、ETCカードとETC車載器がセットでないと会員登録できない仕組みです。ここで、運転できる家族が多[…続きを読む]

インターネット上にアップされるクルマの写真や映像では、ナンバープレートの部分を加工するのがマナーのようになっています。これはナンバープレートから持ち主が特定されるのを避けるための配慮。はたして[…続きを読む]

NEXCO東日本は、2023年4月から茨城県・栃木県・群馬県の三県と連携し、観光と高速道路利用の促進を目的に、三県内の高速道路が定額で乗り降り自由となるETC車限定のドラ割「北関東周遊フリーパ[…続きを読む]

ETCのメリットで一番大きいのが、休日や深夜などに走行すると高速料金が30%割引になること。ただし、ゴールデンウィークなどの混雑期は、ETC休日割引の適用外です。となると、活用すべきは0~4時[…続きを読む]

かつて無印良品の商品が買えるコンビニといえばファミリーマートでした。しかし、2019年に売上不振などを理由に約40年来のタッグを解消。その後、一部店舗で実験販売などを経て、2022年5月からロ[…続きを読む]

NEXCO東日本は、高速道路が定額で乗り放題となるドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」を販売しています。道トクふりーぱすは、春から秋(4月~11月)と冬(12月~3月)でエ[…続きを読む]

コンビニで特定の条件を満たすと、レシートにタバコの無料引換券が印字されることがあります。ただし、今のご時世ではテレビでタバコのCMが流せないのと同じく、喫煙を助長する行為にあたるとして排出条件[…続きを読む]

ETC乗り放題プランを利用するとき、気になることのひとつが「ETCマイレージ」のポイント対象になるかどうかです。最大10%のポイント還元があるETCマイレージは、基本的には高速料金がポイント付[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]