ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ETC乗り放題「阪神高速パス」で元がとれる距離

阪神地域の大阪市周辺と神戸市を中心に、都市高速道路網を張り巡らせているのが阪神高速道路です。通行料金は定額制から距離制に移行しており、ETC搭載車は300~1,320円になりました(普通車の場[…続きを読む]

海外動画サイトの視聴エリア制限のすり抜け方法

海外の動画サイトでありがちなのが視聴エリア制限です。その目的の1つに、日本からの視聴を制限して著作権コンテンツの監視の目を逃れることがあります。とはいえ、現地では無料公開されているさまざまな動[…続きを読む]

首都高速を下限料金で何度も周回走行する裏ワザ

基本的に高速道路は、走行距離に比例して利用料金が加算されていく仕組み。首都高も同じように、入ったICと出たICの距離を元に料金が計算されますが、環状線という構造の特性上、ぐるりと周回走行して入[…続きを読む]

ChatGPTをブラウザ拡張機能で快適に使う裏ワザ

時に回答がイマイチだったりするAIの弱点を補えるのが、ChatGPTを活用したブラウザ拡張機能です。そして、Google検索とChatGPTの回答を同時に確認できるようになる拡張機能が「Cha[…続きを読む]

適用時間が延長される「ETC深夜割引」損得勘定

「ETC深夜割引」はいくつかの例外はあるものの、基本的に0~4時の適用時間に高速道路上にいれば、全走行分の高速料金が3割引きになるというお得なシステム。このため、ETC深夜割引を狙う「0時待ち[…続きを読む]

無料のGPT-3.5でも最新情報をカバーする裏ワザ

GPT-4では画像生成に対応し、対話型AIとしては完全無欠の存在になりつつある「ChatGPT」。あらゆる質問に答えてくれるので、使い方次第ではビジネスシーンでも大活躍ですが、一方で回答する内[…続きを読む]



東京メトロ24時間券は料金割引特典も付与される

「東京メトロ24時間券」は、600円で東京メトロ線全9路線が乗り降り自由になるお得な乗車券。日付をまたいでも乗り放題は有効なだけでなく、都内にある230以上の施設などで入場割引などの特典も付与[…続きを読む]

近鉄ICOCAポイント還元サービスがスタートした

近畿日本鉄道で2月から「近鉄ICOCAポイント還元サービス」がスタートしました。これは登録したICOCAで1か月に近鉄線を11回以上乗車すると、対象路線の利用総額の10%のポイントを付与するサ[…続きを読む]

無料で公営ギャンブルが最大2,000円分楽しめる

高いギャンブル性と法をすり抜ける換金システム(三店方式)の組み合わせで、国民的遊戯に成長したパチンコ・パチスロ。その一方で割りを食っていたのが、競馬や競輪などの公営ギャンブルです。その対策とし[…続きを読む]

おもちゃの缶詰の中身がガチャにリニューアル!

森永製菓の「チョコボール」は、パッケージの「くちばし」(開け口)に金または銀のエンゼルが紛れている当たり付きお菓子の定番商品。金のエンゼル1枚、または銀のエンゼル5枚を集めて送ると「おもちゃの[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]