ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用

無線の通信方式は違えど、電波の発信源となる基地局をどこに設置するのかは、無線の使用者にとって大きな課題です。無線通信の範囲となる活動エリアが狭い使用者であれば、本社に基地局を設置すればことは済[…続きを読む]

保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀?

釣具やアウトドアのメーカーやホームセンターのPBなどの保冷剤をピックアップして、その冷却性能を比較してみました。対決は、ハンドタオルで包んだ保冷剤を薄手の保冷バッグの中に入れ、屋外に出した状態[…続きを読む]

NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは?

家族のひとりが老人ホームに入ると、病院と違いテレビは備え付けられていることが少なく、テレビを見たいのであれば自分で持ち込む形になります。そこで気になるのが、老人ホームに持ち込み設置したテレビに[…続きを読む]

高速途中下車しても追加料金がかからないICとは

「ETC2.0」は、従来からあるETCに比べると扱う情報量が飛躍的にアップする新規格。通行料金以外に道路交通情報なども受信可能です。ETC2.0対応のカーナビと合わせて利用すると、高速道路で最[…続きを読む]

Photoshop代替になる無料のお絵描きツールは?

PhotoshopなどのAdobe製品は使いたい時だけ契約するサブスク形式。短期的にはお得ですが、長期利用する場合は高くついてしまいます。そこでPhotoshop代替になる無料のペイントツール[…続きを読む]

おもしろ無線は何も聞えてこない時間の方が長い

おもしろ無線は、受信機の電源を入れれば、すぐに聞えてくるものではありません。無線局が、何らかの連絡事項があって電波を出した時にしか聞えてこないため、まさに神出鬼没です。大混雑のイベント会場とい[…続きを読む]



ETCの2030年問題で使えなくなる機種の見分け方

カー用品店に並ぶETC車載器を見ると「新セキュリティ対応」と書かれた機種があります。これは、国土交通省が予定しているETCのセキュリティ規格の変更に対応しているという意味。実施時期は2030年[…続きを読む]

のぞみ自由席とりやめでも座る確率を上げる裏技

いよいよ旅行に出かけようという人も多いこのタイミングで、今年の年末年始から新幹線「のぞみ」の自由席がとりやめになることが発表されました。ただし、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の3大ピーク期[…続きを読む]

B-CASカードを差さないとテレビが映らない理由

B-CASカードはもともとBSの有料放送向けに導入されたもの。当時、WOWOW以外のチャンネルはB-CASカードなしで視聴可能でした。しかし、ある時期からBSの無料放送や地デジを見るためにもB[…続きを読む]

ハンディ受信機のアンテナの「1/4波長形」とは

受信機のアンテナは長ければ長いほど感度は良くなりますが、最低どれくらいの長さが必要なのでしょう。ハンディ受信機に装着して持ち歩くことを考えると50cmくらいが限界かもしれません。そんなハンディ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]