Flickrの使い方をマスターして写真をアップ
Yahoo!にはとてもお得な公式サービスが存在します。その代表格が1TバイトのWebアルバム「Flickr」です。アメリカのYahoo!でアカウントを作成すればすぐ利用可能。保存してある写真はすべてFlickrにアップしてしまいましょう。Flickrの使い方を見ていきます。

日本からのFlickrの使い方
「Flickr(フリッカー)」は、海外版Yahoo!でのみ提供されているWebアルバムサービス。無料にも関わらず、1Tバイトもの容量があり、大量の写真をアップできるのが魅力です。
日本からのFlickrの使い方は、アメリカのYahoo!でアカウントを作成すればOK。アカウントさえ作ればFlickrはすぐ利用できるようになります。保存したい写真をアップしましょう。
さっそく、Flickrの使い方を見ていきましょう。まずアメリカのYahoo!にアカウントを作成するために、アメリカのYahoo!にアクセスして「Sign Up」をクリックします。
Flickrインターフェイスの使い方
Yahoo!でアカウントの作成画面を開いたら、名前やパスワードなどを入力し、アカウントを作成。その後、ログインして上部メニューから「Flickr」にアクセスします。
Flickrのインターフェースは、メニュー画面から各種機能を開くという使い方。写真のアップは「Upload」から行います。保存している写真の一覧からは位置情報を読み取って撮影地をマップ上に表示したり、日付ごとに表示可能です。
なお、プライベートな写真を全体公開しないよう、アップ時は公開設定をチェックするのを忘れないで下さい。
■「Flickr」おすすめ記事
Flickrアプリでスマホ内の写真を自動アップ
■「写真」おすすめ記事
写真袋でレア画像を無料で集める方法とは?
証明写真はアプリを使えばたったの30円!
2ちゃんねる画像を自動巡回で収集する方法
投稿画像を一括ダウンロードできる便利ツール
画像ダウンロードを全自動で行う便利ソフト