中古ノートパソコンがChromebookとして復活
中古ノートパソコンをChromebookとして復活させる方法を紹介します。Chromebookに採用されているChromium OSは、Google独自開発のブラウザとWebアプリをどうさせることに特化したOS。中古ノートパソコンにChromium OSを導入すれば、ネット検索に最適なシンプルマシンの完成です。
中古ノートパソコンにUSBメモリ
「Chromium OS」はGoogleが開発している無料OSです。ブラウザとWebアプリを動作させることを主な目的としており、不要な機能はほとんどカットされています。
その分、動作はとても軽快。中古ノートパソコンのXPマシンでも快適に動作します。中古ノートパソコンが押し入れに眠っているなら、このOSを導入し再利用してみてはいかがでしょう。
Chromium OSをインストールするのは、中古ノートパソコンではなくUSBメモリ。そのUSBメモリを中古ノートパソコンにセットすれば、Chromebookとして使えるわけです。
中古ノートパソコンを復活させる
中古ノートパソコンをChromebookとして復活させるには、USBメモリにイメージファイルを書き出すためのソフト「Win32 DiskImager」を使用します。作者はMichael Casadevallで、専用ページからダウンロードできます。
まずは「ChromiumOS builds by Hexxeh」からUSB版のChromiumOSをダウンロード。Win32 Disk Imagerを起動し、ダウンロードしたChromiumOSのインストールイメージをセットします。
そして、書き込み先をUSBメモリにして「Write」をクリックするのです。あとはデータを書き込んだUSBメモリを中古ノートパソコンに接続。ChromiumOSを起動します。
■「中古パソコン」おすすめ記事
ハードオフの買取で覚えておきたい得するテク
ハードオフ買取の必須アイテムが無水エタノール
■「中古品」おすすめ記事
古本市場の買取は金額ダントツNo.1だった!
家電買取のプロが不用品をお金にするテクニック
ヤフオク!は便利アプリを活用して賢く売買する
ヤフオク!アプリで出品して不用品を現金化
ヤフオク!の自動入札ソフトなら「BidMachine」
宅配便の送料20%オフ!オークションゆうパック
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- モザイク破壊動画を検索する時に使うキーワード - 2025年11月3日
- Netflix最安プランで流れる広告をブロックする - 2025年11月2日
- 引越し後いつまでにNHKと契約しないと割増金? - 2025年11月2日
- 京葉道路や第三京浜が黒字でも無料化しない理由 - 2025年11月2日
- LINE公式スクショは長いトーク画面を1枚で保存 - 2025年11月1日

























