ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

Chrome

Chromeの保護機能をさらに強力にする設定とは?

ブラウザのChromeは標準で保護機能が有効になっているため、そのままでも安全に利用できますが、設定を変えるとさらに保護機能を強力にできます。また、パスワードの漏洩をチェックする機能もあるので[…続きを読む]

Chrome履歴を残さないでウェブ閲覧する方法4つ

テレワークの合間に家族共用PCで、いろいろな動画を見て息抜きする…なんて人は多いハズ。アカウントを別にしているとはいえ、Chromeに履歴を残さないようにしておくと安心です。履歴を削除するか、[…続きを読む]

Chromeに搭載のセキュリティ機能を使いこなす

仕事用PCがウイルス感染して、個人情報などが流出してしまう…なんてことは絶対に避けたいところです。現在の主要ブラウザには、セキュリティ機能が標準で実装されているので、うまく活用しましょう。中で[…続きを読む]

主要ブラウザ別の保存されたパスワード表示方法

主要ブラウザには、各サイトのパスワード保存機能があります。そのおかげでいちいちパスワードを入力しなくて済むものの、何かの拍子にパスワードの自動入力が効かずに焦った経験は誰でもあるはず。そこで、[…続きを読む]

Chromeデベロッパーツールで現在地を偽装する

Chromeブラウザには、Webサイトの構成を表示・編集できる「デベロッパーツール」という機能が搭載されています。これを使うことで、Webサイトの構成をチェックしたり、HTMLソースを書き換え[…続きを読む]

Windows7はChromeで最新Webに対応させるべし

Windows7は現役のOSとはいえ、さすがに古さを感じる部分もチラホラ。とくにWindows7標準のブラウザは「Internet Explorer」ですが、IEの開発は既に終わり、今後の更新[…続きを読む]



Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる

標準では無効になっている実験機能を有効化するGoogleの隠し機能があります。Googleの隠し機能が試せるのは、Googleが提供しているChromeブラウザです。Googleの隠し機能は今[…続きを読む]

ChromeリモートデスクトップでPCを遠隔操作

ChromeリモートデスクトップでPCを遠隔操作しましょう。Googleアカウントを登録するだけの設定で、簡単に遠隔操作できるようになります。ポイントはPC側とスマホ側で機能を追加しておくこと[…続きを読む]

中古ノートパソコンがChromebookとして復活

中古ノートパソコンをChromebookとして復活させる方法を紹介します。Chromebookに採用されているChromium OSは、Google独自開発のブラウザとWebアプリをどうさせる[…続きを読む]

Chromeの拡張機能でトラッキングをブロック

いまやWebサイトにはさまざまなトラッキングが行われています。メジャーなサイトならともかく、怪しいサイトや海外サイトを楽しむときには、どんなトラッキングが行われているか心配になります。そこでC[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]